インデックス
- 2023/12/10:肝を冷やした話:一時帰国2023
- 2023/12/03:リトさんの葉っぱ切り絵:一時帰国2023
- 2023/11/28:ただ聞きたいだけなのに:一時帰国2023
- 2023/11/26:二層式洗濯機:一時帰国2023
- 2023/11/23:食い違う医療者の話:一時帰国2023
- 2023/11/19:アクセサリーを買い取ってもらった話:一時帰国2023
- 2023/11/17:寝る猫の癒し効果:一時帰国2023
- 2023/11/13:半年ぶりの母:一時帰国2023
- 2023/11/11:母の顔を見に:一時帰国2023
- 2023/11/08:ルイーゼンパーク3:動物
- 2023/11/06:ルイーゼンパーク2:動物
- 2023/11/03:ルイーゼンパーク1:動物
- 2023/10/30:雨、雨、雨:ぼやき
- 2023/10/26:がっかりローレライ2:町歩き
- 2023/10/24:がっかりローレライ1:町歩き
- 2023/10/22:ホッホハイム:トレッキング
- 2023/10/19:ボーデンハイム:トレッキング
- 2023/10/17:ヘッペンハイム2:町歩き
- 2023/10/15:ヘッペンハイム1:町歩き
- 2023/10/13:バーベンハウゼン:町歩き
- 2023/10/11:ペットのお話:動物
- 2023/10/09:続々リンブルク:町歩き
- 2023/10/07:続リンブルク:町歩き
- 2023/10/04:リンブルク:町歩き
- 2023/10/02:ダルムシュタットで食べた物とキャラ信号:食べ物
- 2023/09/30:ヴァルトシュピラーレ:興味深い物
- 2023/09/28:キルン:町歩き
- 2023/09/25:ドイツ鉄道のスリルと母の〝その時〟:家族
- 2023/09/21:中世イベント 寸劇と屋台編:風物詩
- 2023/09/19:中世イベント コスプレ編:風物詩
- 2023/09/17:フェンロー デザインなど:旅行(オランダ)
- 2023/09/15:フェンロー 食べた・買った物:旅行(オランダ)
- 2023/09/13:フェンロー 建物編:旅行(オランダ)
- 2023/09/11:まずはデュッセルドルフ:旅行(ドイツ)
- 2023/09/09:その後の母の様子:家族
- 2023/09/07:シュパイヤー2 旧市街:町歩き
- 2023/09/05:シュパイヤー1:町歩き
- 2023/09/03:バードパーク シッファーシュタット:動物
- 2023/08/31:沼の鳥とキャラ信号:動物
- 2023/08/29:プラム畑をお散歩:花
- 2023/08/25:ボッパルト おまけ:町歩き
- 2023/08/23:ボッパルト2:町歩き
- 2023/08/21:ボッパルト1:町歩き
- 2023/08/19:ドライアイヒェンハイン2:町歩き
- 2023/08/16:ドライアイヒェンハイン1:町歩き
- 2023/08/14:電車内で怖い思いをした話:ぼやき
- 2023/08/10:バッハラッハ2:町歩き
- 2023/08/09:バッハラッハ1:町歩き
- 2023/08/07:意欲ダダ下がりの悪天候:ぼやき
- 2023/07/26:バンの幼鳥:動物
- 2023/07/20:母の近況:一時帰国2023
- 2023/07/18:モモイロタンポポなど:花
- 2023/07/14:植物園のヌートリア:動物
- 2023/07/12:どら焼きorもみじ饅頭:食べ物
- 2023/07/10:乾ききった大地:日常
- 2023/07/07:飛行機と空港にまつわるお話:しょうもない話
- 2023/07/05:マイセン2:旅行(ドイツ)
- 2023/07/03:マイセン1:旅行(ドイツ)
- 2023/06/29:ブドウ村のお祭りパレード:お祭り
- 2023/06/27:ケーニヒシュタイン:町歩き
- 2023/06/24:キャラ信号とIKEAランチ:日常
- 2023/06/22:ロルシュで見た・食べた:町歩き
- 2023/06/19:世界遺産 ロルシュ:町歩き
- 2023/06/16:フランクフルト動物園3:動物
- 2023/06/13:フランクフルト動物園2:動物
- 2023/06/11:フランクフルト動物園1:動物
- 2023/06/09:お休み中のラブバード:動物
- 2023/06/06:アオハダトンボとキンカチョウ:動物
- 2023/06/04:ワシミミズク:動物
- 2023/06/02:ヨーロッパヤマネコ:動物
- 2023/05/31:母、転院す:一時帰国2023
- 2023/05/29:太ましい猫さんとヒナゲシ:日常
- 2023/05/26:50才以上のマンモグラフィー:日常
- 2023/05/23:ようやく転院許可:一時帰国2023
- 2023/05/17:白鳥の卵:動物
- 2023/05/13:ドイツに戻る日に地震:一時帰国2023
- 2023/05/09:やっと次の段階へ:一時帰国2023
- 2023/05/06:もどかしい日々:一時帰国2023
- 2023/04/28:今度はカテーテル:一時帰国2023
- 2023/04/25:自費で歯科にかかった場合の費用:一時帰国2023
- 2023/04/24:ぼたん寺:一時帰国2023
- 2023/04/21:嬉しい知らせ:一時帰国2023
- 2023/04/19:手術、無事終了:一時帰国2023
- 2023/04/18:お力添えください:一時帰国2023
- 2023/04/15:母の病状:一時帰国2023
- 2023/04/09:何もできない日々:一時帰国2023
- 2023/04/06:コロナ禍の入院患者と家族:一時帰国2023
- 2023/04/01:生きたいという母の意思:一時帰国2023
- 2023/03/29:一時帰国中のsim:一時帰国2023
- 2023/03/26:急遽一時帰国:一時帰国2023
- 2023/03/23:猫の癒しパワー:動物
- 2023/03/21:植物園の仲間たち:動物
- 2023/03/19:梅の花 思いのまま :花
- 2023/03/17:カラスの棟梁:動物
- 2023/03/15:ちょこまか タイリクハクセキレイ:動物
- 2023/03/13:雑感など:日常
- 2023/03/09:貫禄のある ヨーロッパノスリ:動物
- 2023/03/07:嘴の大きい シメ:動物
- 2023/03/05:オレンジほっぺの キンカチョウ:動物
- 2023/03/04:世界最小 ウスユキバト:動物
- 2023/03/03:モヒカン頭の コウラウン:動物
- 2023/03/01:カラフルな鳥 コキンチョウ:動物
- 2023/02/27:日本で買って良かった物:食べ物
- 2023/02/24:春の花、ほころぶ:花
- 2023/02/22:続 カーニバル2023:風物詩
- 2023/02/21:カーニバル2023:風物詩
- 2023/02/17:役に立たない夫:ぼやき
- 2023/02/15:もうすぐカーニバル:風物詩
- 2023/02/13:紅白の梅&アーモンド:花
- 2023/02/09:赤いぱんつのアカゲラ:動物
- 2023/02/07:キバナセツブンソウで気づく如月:花
- 2023/02/04:オレンジ色のさつまいも:食べ物
- 2023/01/30:いろんな意味で救世主なリス:動物
- 2023/01/27:まんまるズアオアトリ:動物
- 2023/01/25:バンのpopo:動物
- 2023/01/22:氷の上のカモ:未分類
- 2023/01/19:正面顔のアオガラ:動物
- 2023/01/16:今季初のムール貝:食べ物
- 2023/01/12:フランクフルトでラーメン:食べ物
- 2023/01/09:2023年最初の鳥はヨーロッパノスリ:動物
- 2023/01/04:シャガールの青い世界:興味深い物
- 2023/01/02:2023年 初撮り:動物
- 2022/12/20:全独が、コケた:日常
- 2022/12/18:快適な脱老眼鏡生活:一時帰国 2022
- 2022/12/14:おばあさんを探せ!in スーパー:日常
- 2022/12/11:時差ぼけも楽しいゆるゆるな暮らし:一時帰国 2022
- 2022/12/06:日本からドイツへのフライト:一時帰国 2022
- 2022/11/15:100均のすぐれもの:一時帰国 2022
- 2022/11/06:目まぐるしい日々:一時帰国 2022
- 2022/10/30:元気になった母と満身創痍の私:一時帰国 2022
- 2022/10/21:無事に到着しております:一時帰国 2022
- 2022/10/16:懇切丁寧なメールに翻弄される:一時帰国 2022
- 2022/10/13:渡り鳥とパッキング:日常
- 2022/10/09:ポイントでもらった電気毛布:日常
- 2022/10/07:ドイツでも買える! 本当に効くくもり止め:日常
- 2022/10/05:色づくオークの木:日常
- 2022/09/30:霧の中のリス:動物
- 2022/09/28:秋のマルクト:風物詩
- 2022/09/22:工夫されてると感じた物:日常
- 2022/09/20:悩ましい一時帰国:日常
- 2022/09/16:ドイツの孫の手:日常
- 2022/09/13:エスカレーターの間引き:ぼやき
- 2022/09/09:アパート管理会社からの手紙:ぼやき
- 2022/09/05:ドイツで下痢の時に食べる物:興味深い物
- 2022/09/02:秋の空:しょうもない話
- 2022/08/30:白鳥の親子:動物
- 2022/08/25:ワインの村 Hochheim 2:町歩き
- 2022/08/23:ワインの村 Hochheim:町歩き
- 2022/08/18:13回目は1時間待ちの寿司:食べ物
- 2022/08/15:真夏のバス移動 Schierstein:町歩き
- 2022/08/12:久しぶりのロシアスーパー:日常
- 2022/08/08:8月の植物園:花
- 2022/08/03:車内での出来事:日常
- 2022/07/31:果樹園を散歩:日常
- 2022/07/29:バンの親子とツバメの長屋:動物
- 2022/07/26:Eltvilleのお城と花:町歩き
- 2022/07/24:Eltvilleの木組みたち:町歩き
- 2022/07/22:Vogelpark:動物
- 2022/07/20:町全体が世界遺産のバンベルク 2:町歩き
- 2022/07/18:町全体が世界遺産のバンベルク:町歩き
- 2022/07/15:バンベルクで飲んだ・食べた物:食べ物
- 2022/07/13:カエルの町 ビューディンゲン 2:町歩き
- 2022/07/11:カエルの町 ビューディンゲン:町歩き
- 2022/07/09:乗り継ぎできず ゲルンハウゼン:町歩き
- 2022/07/06:びっくりした電車内での食事:興味深い物
- 2022/07/04:ちょこっとマンハイムと満員電車:町歩き
- 2022/07/01:Eppstein の素敵なベンチ:町歩き
- 2022/06/29:お城が修復中のEppstein:町歩き
- 2022/06/27:薔薇の丘とマチルダの丘:町歩き
- 2022/06/24:お城が目白押しなライン川下り:町歩き
- 2022/06/22:ブドウ畑のゴンドラ:町歩き
- 2022/06/21:つぐみ横丁でつぐみを探せ!:町歩き
- 2022/06/19:Feinsheimで見つけた気になるもの:町歩き
- 2022/06/16:ドイツらしい田舎町 Freinsheim 2:町歩き
- 2022/06/13:ドイツらしい田舎町 Freinsheim:町歩き
- 2022/06/11:久々のガブケリとスズメの雛:動物
- 2022/06/07:キラキラのさくらんぼとコヒオドシ:動物
- 2022/06/04:トノサマガエルの大合唱:動物
- 2022/06/01:ぶどう畑でハイジごっこ:興味深い物
- 2022/05/30:硬水でバリバリのタオルも振って柔らかく:日常
- 2022/05/26:日本人と悟られ、声かけられる:日常
- 2022/05/24:デイサービスを休みがちな母:家族
- 2022/05/22:最近見た植物:花
- 2022/05/18:窓辺の可愛いお客様:動物
- 2022/05/16:最近買った・食べた物:食べ物
- 2022/05/14:サービス満点 ゴシキヒワ:動物
- 2022/05/11:念願の 鴨のヒナ:動物
- 2022/05/09:タイリクハクセキレイと蟹王麵:動物
- 2022/05/06:無人販売のお花畑:花
- 2022/05/03:青い雨と金の雨:花
- 2022/05/01:鮮やかな 石楠花とフラミンゴ:動物
- 2022/04/29:チョウゲンボウの交尾とクロジョウビタキ:動物
- 2022/04/27:ヤブノウサギとアイヌの伝説:動物
- 2022/04/25:珍しい? ズグロムシクイとキマダラジャノメ:未分類
- 2022/04/23:カオナシみたいな オオバン:動物
- 2022/04/20:巣材を運ぶ キタリス:動物
- 2022/04/17:イースターに出会った アナウサギ:動物
- 2022/04/15:1日券で4日間乗り放題:風物詩
- 2022/04/13:移動式遊園地 キルメス:風物詩
- 2022/04/11:巨大なイースターエッグ:風物詩
- 2022/04/09:クロウタドリの入浴シーン:動物
- 2022/04/06:魔女の一撃をくらう:ぼやき
- 2022/04/04:可愛い猛禽 ヨーロッパノスリ:動物
- 2022/04/02:果樹園にいた キアオジ:動物
- 2022/03/31:イースターまで待てないうさぎチョコ:日常
- 2022/03/29:獲ったどー!のアオサギと動けない夫:動物
- 2022/03/27:鶯ボールみたいな エナガ:動物
- 2022/03/25:早春の蝶 ヤマキチョウとクジャクチョウ:動物
- 2022/03/23:天神髭の カケス:動物
- 2022/03/21:微動だにしない チョウゲンボウ:動物
- 2022/03/19:ピカチュウみたいな 仔リス:動物
- 2022/03/17:赤いお面の ゴシキヒワ:動物
- 2022/03/15:ひまわり油争奪戦:日常
- 2022/03/13:鳥なのに シマアジ!?:動物
- 2022/03/10:自然保護区の生き物たち:動物
- 2022/03/08:湿原のシュバシコウ:動物
- 2022/03/06:水鳥なのに水かきがないバン:動物
- 2022/03/04:エジプト雁のヒナ:動物
- 2022/03/02:ちょっとさぶいホシムクドリ:動物
- 2022/02/28:パレードのない薔薇の月曜日:風物詩
- 2022/02/25:ロックンローラー!?キンクロハジロ:動物
- 2022/02/23:ブースター接種の副反応:コロナ
- 2022/02/20:アオゲラ ポンちゃん 現る!:動物
- 2022/02/18:在宅勤務の理由とブースター接種:コロナ
- 2022/02/17:説明書を読まない女:しょうもない話
- 2022/02/15:凄い特技を持つゴジュウカラ:動物
- 2022/02/13:藁を運ぶリス:動物
- 2022/02/10:春の兆し2 キバナセツブンソウ:花
- 2022/02/08:水浴びするズアオアトリ:動物
- 2022/02/06:木をつつくアカゲラ:未分類
- 2022/02/04:春の兆し 待雪草(スノードロップ):花
- 2022/02/02:冬のドイツ 晴れないのが当たり前?:日常
- 2022/01/30:大繁殖したインコとおめかしした川鵜:動物
- 2022/01/28:konnichiwaの招き猫チョコレート:食べ物
- 2022/01/26:ヤドリギとガマズミの実:花
- 2022/01/24:ズアオアトリとロビンちゃん:動物
- 2022/01/22:タンシキバシリと青空のV字:動物
- 2022/01/20:胡桃をもらったリスとクロウタドリ:動物
- 2022/01/18:ドイツのお助け食材 簡単便利なマギー焼きそば:食べ物
- 2022/01/16:ライン川にもいた!? ヌートリア:動物
- 2022/01/14:リスの鳴き声と視力:動物
- 2022/01/12:アオガラと意外なものの共通点:動物
- 2022/01/10:白鳥にめっちゃ怒られる:動物
- 2022/01/07:アオガラと白鳥の正面顔:動物
- 2022/01/05:冬のスーパー 店先で売っている物:日常
- 2022/01/01:新年を 迎えた朝の 豚のパン:風物詩
- 2021/12/29:アナログで 心を送る 日本へと:日常
- 2021/12/23:走るより カロリー消費す 独語会話:日常
- 2021/12/21:寒空に 姿とらえた 鳥三種:動物
- 2021/12/15:翼広げ 羽を乾かす 黒い鳥:動物
- 2021/12/10:不器用さ しみじみ感じる 折り紙輪:しょうもない話
- 2021/12/06:柿食えば 口がザラザラ ペッと出す:食べ物
- 2021/12/02:ウォシュレット 見たくて仕方がない ワンコ:動物
- 2021/11/29:待降節 家でぽかぽか グリューワイン:日常
- 2021/11/26:暖房は 入れたい時には 入らない:ぼやき
- 2021/11/23:茶色葉に 紛れてささっと 七変化:動物
- 2021/11/20:黄色より においで分かる イチョウの木:日常
- 2021/11/17:狩りそこね ばつが悪くて 知らんぷり:日常
- 2021/11/15:クリスマス 飛ばして 気になるお正月:日常
- 2021/11/12:炒り豆は 罪悪感なく 手が伸びる:食べ物
- 2021/11/10:霜おりて 黄色い葉っぱの ぶどう畑:日常
- 2021/11/08:昼も夜も 何ら変わらぬ 薄暗さ:日常
- 2021/11/05:窓越しに カカカと鳴かれる 私何?:ぼやき
- 2021/11/02:とある日の アジアショップで 買った物 :食べ物
- 2021/10/28:オランダ系 美味しいおやつが 盛り沢山:食べ物
- 2021/10/25:寒い秋 祭りの後の 静けさや:日常
- 2021/10/21:眼にも美味 素敵和食の 繊細さ:町歩き
- 2021/10/19:駅近の 大聖堂は 世界遺産:町歩き
- 2021/10/14:推しが消え 寂しい中の ショパン漬け:日常
- 2021/10/11:ワルシャワで ショパン奏でる 若き人:日常
- 2021/10/08:白い息 はずませ歩く 森の墓:日常
- 2021/10/06:うちわの音 聞くドイツ側 衣替え:日常
- 2021/10/01:スパイスの きいたケーキは 蘭朝食:食べ物
- 2021/09/29:ドイツでも たらこが買える 露スーパー:食べ物
- 2021/09/27:長月末 栗鼠の動きと 赤い蔦:日常
- 2021/09/26:印籠の アプリかざして 入る店:日常
- 2021/09/22:いい加減 緩む意識と 感染者:コロナ
- 2021/09/20:ようやくの 出勤仕事で 老ける夫:日常
- 2021/09/14:大河越え 中洲の上の キャンプ場:日常
- 2021/09/13: 続々 秋求め バッハをたどって 一万歩:日常
- 2021/09/10:続 秋求め バッハをたどって 一万歩 :日常
- 2021/09/09:秋求め バッハをたどって 一万歩:日常
- 2021/09/04:意外にも あっさり終わった 副反応:コロナ
- 2021/09/01:2回目は ゆるゆるな中 終わりけり:コロナ
- 2021/08/26:ぎりぎりで ワクチン不安 モデルナで:コロナ
- 2021/08/17:災害に思う:未分類
- 2021/08/11:寿司食べる 山の日の昼 シルク婚:日常
- 2021/08/05:こべこべの マグ出され立つ さぶいぼや:しょうもない話
- 2021/08/03:デリケート? 忘れたころに 腫れる腕:コロナ
- 2021/07/27:副反応 出てもなくても 複雑で:コロナ
- 2021/07/24:久々の 「ちくっとします」は 聞けなくて:コロナ
- 2021/07/20:ドイツでも 売られ始めた 首掛けファン:興味深い物
- 2021/07/16:梅雨はない はずなのに 大雨で:日常
- 2021/07/13:白鳥は 湖でなく マリーナに:動物
- 2021/07/10:外食で 輝く顔と 自由な人:食べ物
- 2021/07/03:やっとこさ 予定が立って 気も軽く:コロナ
- 2021/06/25:巻き舌を できないままに 言うアール:日常
- 2021/06/22:キラキラと 笑顔を誘う さくらんぼ:日常
- 2021/06/18:在宅も いい加減にして しんどいわ:コロナ
- 2021/06/14:じわじわと 思い深まる 弟切草:花
- 2021/06/11:お花でも 無人販売 平和かな:花
- 2021/06/08:ワクチンの 準備完了 あとは運:コロナ
- 2021/06/02:燦燦と 降り注ぐ陽を 恋焦がれ:日常
- 2021/06/01:執念の 黄色いふたつ おさめたり:動物
- 2021/05/30:初夏なのか? ムンクの空とリス母さん:動物
- 2021/05/24:今日もまた ピンクの花に 教えられ:花
- 2021/05/20:ハマナスは 薔薇の原種と 知らなんだ:花
- 2021/05/14:鳥の声 爽やかなのと 不快なの:動物
- 2021/04/24:初めての 差し上げますは 大成功:しょうもない話
- 2021/04/20:鞠のよな 桜で心 浄化する:花
- 2021/04/09:パニックで まき散らす赤 火サス並み:ぼやき
- 2021/04/05:何もせず 食べて寝るだけ 復活祭:日常
- 2021/03/31:明け方に さえずる小鳥 まんまるや:日常
- 2021/03/28:夏時間 やめるやめるは 詐欺なのか:ぼやき
- 2021/03/21:梳きばさみ 似合わぬごつさ バーバー夫:日常
- 2021/03/16:100均の 畳スリッパ ボロボロに:ぼやき
- 2021/03/06:弥生月 待ちに待ってた 小さき花:花
- 2021/02/23:暮らしの知恵 生ごみ捨てる 技光る:興味深い物
- 2021/02/18:むらさきの 小さき花で 春を知る:日常
- 2021/02/12:人は人 大きなお世話 ほっといて:ぼやき
- 2021/02/09:冬の独 川は洪水 道は雪:日常
- 2021/02/03:酒を飲む 夫のスタイル 定着し:日常
- 2021/02/01:マスクして 自覚す肥大 抗う機:美容
- 2021/01/22:素材より 徹底すべきは 他にあり:コロナ
- 2021/01/13:枝毛見て 思い出すのは 女子高生:日常
- 2021/01/10:食わず嫌い まさかの和風で 食べやすく:食べ物
- 2021/01/06:餅ついて 雰囲気だけを 味わって:日常
- 2020/12/23:クリスマス 買い物ひとつ 難儀なり:ぼやき
- 2020/12/11:四六時中 一緒にいるのも 喧嘩の種:ぼやき
- 2020/12/07:人気なく 心が寒い アドベント:日常
- 2020/12/03:メンタルを キープするのも 難しく:日常
- 2020/11/26:ムーミンも 立体になり キャラ混乱:しょうもない話
- 2020/11/24:何もかも 見えなくするのは 思い込み:しょうもない話
- 2020/11/10:今もなお 犠牲者偲ぶ 霜月や:風物詩
- 2020/11/09:うんざりす 報道番組 どこの国:日常
- 2020/10/23:変わらない 郵便事情 行方不明:ぼやき
- 2020/10/12:攻め込まれ 身動きとれぬ 日々苦し:日常
- 2020/10/05:どんどんと 勢力のばす アジア食:日常
- 2020/09/30:目が覚めて 頭に残るは ぶり照りや:日常
- 2020/09/21:赤肉の りんご齧って こもる秋:食べ物
- 2020/09/15:唯一の 楽しみ増える ポイ活で:日常
- 2020/09/11:長月は いろんな物が 入り乱れ:日常
- 2020/08/19:半錠で 救われる夜 秋近し:日常
- 2020/08/17:熱波来て 汗を拭くさま おっさん化:日常
- 2020/07/31:コロナには 夏休みなど 有りはせぬ:日常
- 2020/07/18:最近の 変わったものと 変わらぬもの:日常
- 2020/07/11:スーパーも 韓国系なら 高揚す:食べ物
- 2020/07/08:コロナ禍も 変わらぬ景色 癒やしパワー:町歩き
- 2020/07/03:本当の スピード感とは こういうの:日常
- 2020/06/30:面白さ 世界共通 だるまさん:日常
- 2020/06/26:喧嘩して 大声出して スッキリす:日常
- 2020/06/21:来る熱波 手ぐすね引いて 待ち構え:日常
- 2020/06/15:売り出した マスクに見える 独自性:日常
- 2020/06/12:心だけ 南仏に飛ぶ 紫の畝:日常
- 2020/05/31:病院で 見つけた違い 面白く:日常
- 2020/05/27:病院を はしごし どっと疲れた日:日常
- 2020/05/21:旦那には 妻の言う事 不要不急:日常
- 2020/05/19:酒1つ 買うのに辿る 果てなき道:日常
- 2020/05/12:狭すぎる 行動範囲に うんざりす:日常
- 2020/05/02:カード払い 意外に増えぬ 支出額:日常
- 2020/04/27:返金は されども郷への 道遠し:日常
- 2020/04/17:妻望む 夫元気で 留守にして:日常
- 2020/04/10:カラフルな 卵が揺れる 植え込みや:日常
- 2020/04/06:好きな物 キャッチすアンテナ 衰えず:日常
- 2020/04/01:対策は 兎にも角にも 距離を取る:日常
- 2020/03/28:ドイツでも マスクが普及 するのかも:日常
- 2020/03/26:人以外 生き生きしてる 春爛漫:日常
- 2020/03/23:改めて 他人との距離 考える:日常
- 2020/03/20:毎日の 買い物すらも 気を抜けぬ:日常
- 2020/03/18:ハムスター コロコロ持って 右往左往:ぼやき
- 2020/03/16:コロナでも 散歩で混みこみ 遊歩道:日常
- 2020/03/10:ベランダで 一足お先の エッグハント:しょうもない話
- 2020/03/05:ドイツでも 紙がなくなる 不思議かな:日常
- 2020/03/02:滅入る日々 ウサギと卵に 癒されて:日常
- 2020/02/25:雨の中 変わらぬパレード 大騒ぎ:風物詩
- 2020/02/20: 年一度 切られるネクタイ バロメーター:風物詩
- 2020/02/14:パチパチは 意外な物で マシになり:日常
- 2020/02/11:男性は 幾つになっても 構ってちゃん:家族
- 2020/02/10:氷張る 池のほとりも 春の花:花
- 2020/02/07:紅茶にポン カラカラ混ぜて ポカポカに:食べ物
- 2020/02/05:水濁り 水位も上がる ライン川:日常
- 2020/01/30:おもしろき こともなき世を おもしろく:日常
- 2020/01/22:知らぬまま 眺めたピカソは もったいない:日常
- 2020/01/14:機内食 食べ残すのも 気を抜けぬ:しょうもない話
- 2020/01/09:やめられぬ 皮をむく癖 母譲り:家族
- 2020/01/08:シャリハーフ たらふく食べて ご満悦:家族
- 2020/01/06:しあわせを 隣にまわし ヘソ曲げず:日常
- 2020/01/03:明けた年 2020は 平穏に:しょうもない話
- 2019/12/06:お前もか!? 自動洗浄 邪魔をする:介護
- 2019/12/02:カラカラン 鐘を鳴らさる 二等賞:しょうもない話
- 2019/11/27:駄々こねる 子供のような 母愛し:介護
- 2019/11/11:間際まで やらずに放る 旅支度:しょうもない話
- 2019/11/09:呼び方は いつも不思議に 変化する:しょうもない話
- 2019/11/07:後悔は 先に立たずと よく言った :しょうもない話
- 2019/11/06:タコのよに ストレス解消 できるなら:ぼやき
- 2019/11/04:30年 経ってようやく 分かること:しょうもない話
- 2019/10/23:ふさふさの しっぽくるりと リス茶獅子:動物
- 2019/10/21:闘球は ハラハラヒヤヒヤ 観てられぬ:日常
- 2019/10/18:秋散歩 色づく葉っぱと 葡萄の香:町歩き
- 2019/10/15:骨付き肉 ギャートルズなみに かぶりつき:町歩き
- 2019/10/14:パタリロに 思いを馳せる 秋の日や:動物
- 2019/10/11:異常なり 黄金どころか 鉛色:しょうもない話
- 2019/10/08:かまってと 霜まで騒ぐ 冷凍庫:しょうもない話
- 2019/10/05:ドイツでは 知らせも詫びも いらぬのか:ぼやき
- 2019/10/01:どんよりと 気持ちも空も 曇る秋:ぼやき
- 2019/09/27:40倍 構える手が揺れ ブレブレに:しょうもない話
- 2019/09/26:春と秋 イライラの種 衣替え:ぼやき
- 2019/09/23:可愛いを 連発させる リンツの町:町歩き
- 2019/09/20:中世の 騎士の闘い なぜクイーン:お祭り
- 2019/09/18:中世の 衣装似合わぬ 平面顔:お祭り
- 2019/09/17:王道の 川下りより Idstein:町歩き
- 2019/09/16:シャガールの 青い世界に 包まれて:町歩き
- 2019/09/12:使い切る 人がいるのか? アイシャドウ:しょうもない話
- 2019/09/11:そこらじゅう アジア料理は あるけれど:しょうもない話
- 2019/09/08:ライン川 お巡りさんも 船に乗り:町歩き
- 2019/09/06:ねずみの塔 シンボルの町 散策す:町歩き
- 2019/09/03:心地よさ 邪魔する奴は 尻に針:日常
- 2019/09/02:いち早く 芸術の秋 堪能す:興味深い物
- 2019/08/29:ぶり返す 猛暑でバテても 太る謎:しょうもない話
- 2019/08/27:願わくは 一発ドーンと 数億円:しょうもない話
- 2019/08/24:悪気ない 夫の言葉 忘られぬ:家族
- 2019/08/23:ドイツらし 木組みの家と 看板と:町歩き
- 2019/08/22:バラの香に 誘われ集う ハチ蜥蜴:町歩き
- 2019/08/21:久々に お出かけすれば 皆忘れ:しょうもない話
- 2019/08/15:飛行機で 食べるバーガー 添えポテコ:興味深い物
- 2019/08/08:貴重品 夫は煎餅 我あんこ:しょうもない話
- 2019/07/28:昼寝さえ 瀕死のハエに 邪魔される:ぼやき
- 2019/07/22:介護体験記10 医者とは:介護
- 2019/07/19:介護体験記9 散髪大作戦:介護
- 2019/07/18:介護体験記8 訪問リハビリ:介護
- 2019/07/11:激安の 弁当さえも 恋しくて:ぼやき
- 2019/07/02:雑巾臭 対応策は エアリズム:しょうもない話
- 2019/06/27:猛暑日に 雑巾歩く 我が家かな:しょうもない話
- 2019/06/10:介護体験記7 必要なのは忍耐:介護
- 2019/05/31:介護体験記6 外面のいい母:介護
- 2019/05/28:介護体験記5 窮屈な病院:介護
- 2019/05/26:介護体験記4 介護認定変更:介護
- 2019/05/25:介護体験記3 退院までの流れ:介護
- 2019/05/23:介護体験記2 病院自体に慣れる:介護
- 2019/05/22:介護体験記1 廃用症候群:介護
- 2019/04/16:ご無沙汰しております:介護
- 2019/02/13:1人では 手に負えぬほどの 情報量:介護
- 2019/02/11:気がつけば あっという間に 三日経ち:介護
- 2019/02/07:気もそぞろ 遥かなる距離 恨めしく:介護
- 2019/02/05:ドイツでも 粋な計らい おばちゃんズ:手続き
- 2019/02/03:温かき はずの方言 マイナスに:ぼやき
- 2019/01/31:離れても 探し求める 好きな味:食べ物
- 2019/01/27:パス更新 10年前と 10年後:手続き
- 2019/01/23:唸られて 霜取り作業 冷蔵庫:家事
- 2019/01/14:日曜日 楽しみ過ぎる パリコレ学:しょうもない話
- 2019/01/08:嫁の不調 気遣いすらも 出来ぬ奴:家族
- 2019/01/04:役立たぬ パズルに没頭 時過ぎる:しょうもない話
- 2018/12/31:真夜中に 大騒ぎする ジルベスター:風物詩
- 2018/12/26:歳重ね 巡礼する故 腑に落ちる:一時帰国2018
- 2018/12/22:引き篭る 我の代わりに 発つカエル:しょうもない話
- 2018/12/21:望みとは 全く逆の 展開に:ぼやき
- 2018/12/16:セルフレジ 妙に焦って 札を出し:一時帰国2018
- 2018/12/11:稀にしか 起こらぬミスを 引き寄せる:一時帰国2018
- 2018/12/10:時差ボケは 眠れぬ+ 眼や腸に:一時帰国2018
- 2018/12/09:子育てを 母を通して 疑似体験:介護
- 2018/12/05:名残惜し ロールパンさえ 宝物:一時帰国2018
- 2018/11/11:一睡も せずに観たのは 古キネマ:一時帰国2018
- 2018/11/08:着いてすぐ 食べたい物は メロンパン:しょうもない話
- 2018/11/05:抜かりなく 書いたメモ紙 行方不明:しょうもない話
- 2018/11/03:人気店 相席なうえ 追い立てる:食べ物
- 2018/10/29:冬が来て 全身粉ふく 我が身かな:しょうもない話
- 2018/10/24:ミニオンのアドベントカレンダー:ミニオン
- 2018/10/19:白雪姫の魔法の鏡:町歩き
- 2018/10/17:白雪姫の里の美味しい物:町歩き
- 2018/10/15:白雪姫を探せ! Lohr am Main:町歩き
- 2018/10/12:黄金の10月のTシャツ天気:日常
- 2018/10/10:秋のブドウ畑:日常
- 2018/10/08:どこにでもあるゴミ問題:ぼやき
- 2018/10/07:日本一周するカエル:しょうもない話
- 2018/10/01:近所迷惑な人:ぼやき
- 2018/09/25:ドイツで列車移動する時の必需品:ぼやき
- 2018/09/22:ドイツで初めて落語を聞いた話:興味深い物
- 2018/09/21:大手口コミサイトの失態:ぼやき
- 2018/09/15:さくらんぼ風味のウイスキー:興味深い物
- 2018/09/11:ドイツでも買えるビニール傘:日常
- 2018/09/10:エステサロンの思い出:しょうもない話
- 2018/09/07:スクラッチアートやってみた:日常
- 2018/09/05:おごるのもおごられるのも苦手:しょうもない話
- 2018/09/03:旧市街からローマ遺跡へ:町歩き
- 2018/09/02:ドイツの秋の味覚 フェダーヴァイサー :風物詩
- 2018/08/29:ドイツのIKEA:日常
- 2018/08/24:ばつが悪かった夫:家族
- 2018/08/23:ロッテンマイヤーさんに仲間入り:しょうもない話
- 2018/08/20:有り難い病院の無料送迎サービス:介護
- 2018/08/19:美味!リンツのフルーツ入りチョコボール:食べ物
- 2018/08/17:ごちゃごちゃな頭の中:しょうもない話
- 2018/08/16:できれば別々に寝たいけど:しょうもない話
- 2018/08/15:飛行機のチケット手配:一時帰国2018
- 2018/08/14:ラジオ体操 始めました:日常
- 2018/08/10:時をかける老婆:介護
- 2018/08/08:ドイツの自動演奏楽器博物館:町歩き
- 2018/08/07:一難去ってまた一難:日常
- 2018/08/01:カルテスエッセンの限界:ぼやき
- 2018/07/30:泣きっ面に蜂:しょうもない話
- 2018/07/26:おばちゃんもときめくひらひらスカート:しょうもない話
- 2018/07/20:にっくき青虫:ぼやき
- 2018/07/18:イカスミとクランベリーのバケット:食べ物
- 2018/07/12:飛行機内での出来事:しょうもない話
- 2018/07/09:プリングルス タイ グリーンカレー味:食べ物
- 2018/07/02:ミニオンのアイス:ミニオン
- 2018/06/29:プラハの魔女はゲラだった:旅行(チェコ)
- 2018/06/28:プラハ名物 激甘なグルグル:旅行(チェコ)
- 2018/06/27:プラハで出会った猫グッズ:旅行(チェコ)
- 2018/06/21:我が家にいるミニオンたち:ミニオン
- 2018/06/19:フリーズドライのお漬物:一時帰国2018
- 2018/06/17:かえるの神様とくぐれない鳥居:一時帰国2018
- 2018/06/15:伏見稲荷にはたくさんの神様がいた:一時帰国2018
- 2018/06/14:老眼鏡へのささやかな抵抗:しょうもない話
- 2018/06/13:美味しかったビールとおつまみ:一時帰国2018
- 2018/06/12:更年期の寝汗:ぼやき
- 2018/06/11:一番好きな豆大福:一時帰国2018
- 2018/06/08:白あん入りのハイカラメロンパン:一時帰国2018
- 2018/06/06:車椅子を押して分かる事:介護
- 2018/06/05:遠く離れた母へ:一時帰国2018
- 2018/05/16:おばちゃんと扇子:一時帰国2018
- 2018/05/10:ポテトチップス 焼きソーセージ味:食べ物
- 2018/05/09:駐車違反のレッカー移動:興味深い物
- 2018/05/05:愛を伝えるマイバウム:興味深い物
- 2018/05/03:め組の人 in ドイツ:興味深い物
- 2018/05/02:カモの雛ちゃん:動物
- 2018/04/26:ドイツの“可愛い”を構成する物:興味深い物
- 2018/04/25:ドイツの春の市場 :風物詩
- 2018/04/23:ドイツでお花見 Bonn:花
- 2018/04/20:花粉を以て花粉症を制す :興味深い物
- 2018/04/16:勿忘草の伝説:花
- 2018/04/12:ドイツのレストラン事情:ドイツ人の謎
- 2018/04/10:にゃんこの癒しは最高♡:動物
- 2018/04/09:ドイツで湖池屋のポテチ:日常
- 2018/04/07:ドイツでお花見 Hofheim:町歩き
- 2018/04/04:テューリンゲンの旅 エアフルト 4:旅行(ドイツ)
- 2018/04/01:テューリンゲンの旅 エアフルト 3:旅行(ドイツ)
- 2018/03/30:テューリンゲンの旅 エアフルト 2:旅行(ドイツ)
- 2018/03/29:テューリンゲンの旅 エアフルト 1:旅行(ドイツ)
- 2018/03/27:テューリンゲンの旅 ワイマール 2:旅行(ドイツ)
- 2018/03/26:テューリンゲンの旅 ワイマール 1:旅行(ドイツ)
- 2018/03/22:とりとめのない独り言:ぼやき
- 2018/03/15:散らかった部屋を見られる:しょうもない話
- 2018/03/12:実は睡眠障害だった足のピクピク:日常
- 2018/03/07:ひやきおーがんvs宇津救命丸:しょうもない話
- 2018/03/01:鬼太郎の妖怪アンテナ:しょうもない話
- 2018/02/27:サントリーのジン “六”:食べ物
- 2018/02/25:旅かえるのケロ衛門:しょうもない話
- 2018/02/20:遠足の子供たちと乗り合わせる:しょうもない話
- 2018/02/14:オノマトペの話:しょうもない話
- 2018/02/13:メルケルガメラと猫の楽隊:お祭り
- 2018/02/12:カーニバルのクライマックス:お祭り
- 2018/02/09:変わり種の信号機:興味深い物
- 2018/02/08:ドイツで一番女性が強い日:お祭り
- 2018/02/05:春はそこまで・・?:花
- 2018/02/03:センスのかけらもないデザイン:しょうもない話
- 2018/02/01:独 フランクフルトの普通の街並み:日常
- 2018/01/31:ドイツの電車事情:日常
- 2018/01/26:とっさの拒否反応:しょうもない話
- 2018/01/23:もうすぐ謝肉祭なドイツ:風物詩
- 2018/01/18:落書きのニュースに思う:しょうもない話
- 2018/01/15:忌々しいグレーの空:ぼやき
- 2018/01/12:黒い頭におののくドイツ人:興味深い物
- 2018/01/09:溢れるライン川:日常
- 2018/01/05:母の持ちネタ:家族
- 2018/01/03:お正月気分は無いドイツ:日常
- 2017/12/29:ドイツで年越しに食べるパン:興味深い物
- 2017/12/23:まったく男ってぇ奴は・・・:ぼやき
- 2017/12/18:しまわない夫としまって忘れる妻:家族
- 2017/12/06:Lidl DB チケット 発売中!!:日常
- 2017/12/05:Mainzのクリスマスマーケット:クリスマスマーケット
- 2017/12/01:ドイツ人のクッキー作り:興味深い物
- 2017/11/28:『はいからさんが通る』に教わった:興味深い物
- 2017/11/20:謝らないドイツ人が謝る時:日常
- 2017/11/13:リニューアルオープンのスーパーで貰った物:興味深い物
- 2017/11/09:子供達にとって妖怪の私!?:ぼやき
- 2017/11/07:何でも揃うドイツの秋祭り :お祭り
- 2017/11/03:点検もする煙突掃除人:日常
- 2017/11/01:意外な特技:しょうもない話
- 2017/10/30:覚えられやすく、覚えにくい:日常
- 2017/10/25:出張者に大好評のドイツ:しょうもない話
- 2017/10/20:孤独なコスプレーヤー in Heidelberg:町歩き
- 2017/10/17:囲われたハイデルベルクの猿:町歩き
- 2017/10/16:中国人ツアー客にレストランで出会うの巻:興味深い物
- 2017/10/14:郵便受けを開けてゾッとした話:ぼやき
- 2017/10/11:ドイツのTVで驚く事:しょうもない話
- 2017/10/04:電車内で見たドイツ人の生態:ドイツ人の謎
- 2017/09/28:市販のHefekuchenteigで簡単に日本風のパンを作る:食べ物
- 2017/09/27:世界遺産の黄色いお城:町歩き
- 2017/09/25:友人に大好評のブレッツェル形のパイ:食べ物
- 2017/09/22:汚れた窓で台無しのライン渓谷:ぼやき
- 2017/09/19:ドイツで見た怪しい日本語:日常
- 2017/09/14:フジコヘミングさんに心酔する:旅行(ドイツ)
- 2017/09/13:駆け足でKaiserswerthへ:旅行(ドイツ)
- 2017/09/12:70%offだった ホテルニッコー デュッセルドルフ:旅行(ドイツ)
- 2017/09/11:格安長距離バス FlixBus :旅行(ドイツ)
- 2017/09/08:あなたもこれでカエルになれる!?:興味深い物
- 2017/09/06:日本を美化していたと気づいた時:しょうもない話
- 2017/09/03:年相応を考える:しょうもない話
- 2017/09/01:虫刺されの強い味方:興味深い物
- 2017/08/25:緩い指輪を簡単お直し:日常
- 2017/08/23:詰め込んだ一日:日常
- 2017/08/20:結局は散歩:日常
- 2017/08/16:専業主婦のささやかな喜びと緑茶のリステリン:日常
- 2017/08/15:白黒つけたがる夫と、ただ聞いて欲しい妻:ぼやき
- 2017/08/12:記念日の夕食:食べ物
- 2017/08/06:なんちゃって冷や汁:食べ物
- 2017/08/05:通販好きな夫:家族
- 2017/08/02:夏休みの思い出:しょうもない話
- 2017/07/31:蜂に脅えるドイツの夏:ぼやき
- 2017/07/26:日本で買って重宝している物:興味深い物
- 2017/07/25:50の手習い:しょうもない話
- 2017/07/24:ドイツ人の休暇熱:ドイツ人の謎
- 2017/07/22:お気に入りの暇つぶし:日常
- 2017/07/21:どこでも誰にでも人気者:興味深い物
- 2017/07/20:フォークダンスの思い出:しょうもない話
- 2017/07/17:ドイツで初焼肉:食べ物
- 2017/07/13:知命の歳もあと数か月:しょうもない話
- 2017/07/10:5本指に気を付けろ!!:ぼやき
- 2017/07/03:毎日手ぶらで出勤する物乞い:ぼやき
- 2017/06/29:ユダヤ教に触れた日:興味深い物
- 2017/06/27:嫌でも分かるラマダン期間:ぼやき
- 2017/06/25:ドイツの珍レース:お祭り
- 2017/06/23:観光地で必ずやること:興味深い物
- 2017/06/21:まるでオーブンのように暑い家:日常
- 2017/06/18:念願の絶景 ザクセンのスイス:旅行(ドイツ)
- 2017/06/16:ベタなドレスデン観光:旅行(ドイツ)
- 2017/06/14:ドレスデン 名物ケーキと芸術村:旅行(ドイツ)
- 2017/06/13:コンブチャの裏には招き猫!?:興味深い物
- 2017/06/08:年に一度の会合へ:旅行(ドイツ)
- 2017/06/07:着る物が選べない夫:家族
- 2017/05/29:熱帯夜の殺意:しょうもない話
- 2017/05/28:日曜の苦行:ぼやき
- 2017/05/24:寄り道シュパーゲル:町歩き
- 2017/05/23:続ヘッセン野外ミュージアム:町歩き
- 2017/05/22:ヘッセン野外ミュージアム:町歩き
- 2017/05/19:チョコミント ミューズリー:食べ物
- 2017/05/18:ぶれない可愛さ:動物
- 2017/05/17:疑惑の手紙:日常
- 2017/05/16:異国で老いるという事:しょうもない話
- 2017/05/11:うっかり中世の遺跡に迷い込む:町歩き
- 2017/05/10:ドイツで路線バスの旅:町歩き
- 2017/05/08:実はカラオケ好き?:しょうもない話
- 2017/05/03:二つの城の町:町歩き
- 2017/05/02:Weinheimの案内人:町歩き
- 2017/05/01:花盛りのドイツ:花
- 2017/04/28:誤解との闘い in ドイツ:ぼやき
- 2017/04/24:お気に入りのドイツ靴:しょうもない話
- 2017/04/20:ナプキンパン団子:食べ物
- 2017/04/18:心理テストができない夫:家族
- 2017/04/12:桜と黄色い絨毯:花
- 2017/04/10:もうすぐイースター:風物詩
- 2017/04/09:ドイツ人風の日曜日:花
- 2017/04/08:ドイツ人は力持ち:しょうもない話
- 2017/04/05:本当は怖い“子ぎつねこんこん”:興味深い物
- 2017/04/02:格安ツアーの恐怖:しょうもない話
- 2017/03/31:緑の花とリス:花
- 2017/03/27:伝説の5ミリ:しょうもない話
- 2017/03/25:パンの缶詰 レーズンロール:食べ物
- 2017/03/23:ドイツでパトカーに乗った夫:ぼやき
- 2017/03/22:素敵なそばかす!?:ドイツ人の謎
- 2017/03/20:人だかりには寄ってみろの法則:一時帰国2017
- 2017/03/15:何事もスムーズにいかないドイツ:ぼやき
- 2017/03/12:赤紫のラーメン:食べ物
- 2017/03/11:どうぶつ王国の醍醐味:一時帰国2017
- 2017/03/10:ハシビロコウに会いたくて:一時帰国2017
- 2017/03/09:夫、関西人の洗礼を受ける:一時帰国2017
- 2017/03/08:工場見学でグビグビ:一時帰国2017
- 2017/03/07:有馬温泉ひやかし旅:一時帰国2017
- 2017/03/06:日本でやらかしたこと:一時帰国2017
- 2017/03/04:長距離フライトの後はスーパー銭湯でふやける:一時帰国2017
- 2017/03/03:空港での事:一時帰国2017
- 2017/03/02:ただいま、ドイツ:一時帰国2017
- 2017/02/18:ゴン太に再会:一時帰国2017
- 2017/02/17:血管年齢 プラス4歳:一時帰国2017
- 2017/02/15:スケジュール帳が買えなくて:一時帰国2017
- 2017/02/12:さぶい日本:一時帰国2017
- 2017/02/07:空港にて:しょうもない話
- 2017/02/05:出発前の準備:しょうもない話
- 2017/02/03:近頃自慢のローストビーフと薄切り肉:食べ物
- 2017/02/02:日本行く前ダイエット:しょうもない話
- 2017/01/31:魔法の箱は危険な箱:しょうもない話
- 2017/01/28:妻の話はつまらない?:しょうもない話
- 2017/01/26:マーフィーの法則に付け加えたい法則:しょうもない話
- 2017/01/22:母国へのお土産事情:興味深い物
- 2017/01/20:普段着でキャッチボール:ドイツ語
- 2017/01/18:何でもストレートに言う人:興味深い物
- 2017/01/15:ハイジの幻想:しょうもない話
- 2017/01/13:ドイツでオカーンが大暴れ:日常
- 2017/01/11:誕生日のお振舞い:ドイツ人の謎
- 2017/01/09:赤に対する抵抗:しょうもない話
- 2017/01/04:妖怪 塩かけられババア:病院
- 2017/01/01:2017年の始まり:日常
- 2016/12/31:雪のジルベスター:日常
- 2016/12/30:ドイツで言われて悲しい言葉:ぼやき
- 2016/12/25:クリスマスの煙:風物詩
- 2016/12/24:続Speyerのクリスマスマーケット:クリスマスマーケット
- 2016/12/23:Speyerのクリスマスマーケット:クリスマスマーケット
- 2016/12/21:Ludwigshafenのクリスマスマーケット:クリスマスマーケット
- 2016/12/19:キッチンの新入り:興味深い物
- 2016/12/16:食事時特有の挨拶:ドイツ人の謎
- 2016/12/14:アドベントなのに・・まさかの油抜きの刑:ぼやき
- 2016/12/11:春巻きと夏巻き:食べ物
- 2016/12/08:ニコラウスの日のパン:風物詩
- 2016/12/07:ドイツで初めての歯医者:病院
- 2016/12/05:ユーモアのあるお医者さん:しょうもない話
- 2016/12/04:丙午に生まれて:しょうもない話
- 2016/12/02:ヴィースバーデンのクリスマスマーケット:クリスマスマーケット
- 2016/11/30:マインツのクリスマスマーケット:クリスマスマーケット
- 2016/11/29:マインツに新しい信号機登場!!:興味深い物
- 2016/11/27:パンドラの箱はカロリーボンベ:しょうもない話
- 2016/11/25:ドイツで増えてるオーダーバイキング:興味深い物
- 2016/11/22:ウルフ族だらけのドイツの冬:しょうもない話
- 2016/11/20:この時期ドイツに現れる“巨神兵”:風物詩
- 2016/11/18:“よろしく”が言いたくて:ドイツ語
- 2016/11/15:ドイツのいわゆるキャラ弁:しょうもない話
- 2016/11/14:今年のXmasカード:風物詩
- 2016/11/11:ドイツにもいるカメムシ:しょうもない話
- 2016/11/09:希望のなさすぎる夫:家族
- 2016/11/04:エルトヴィレ キャベツ祭り 中世編:お祭り
- 2016/11/02:エルトヴィレ キャベツ祭り:お祭り
- 2016/11/01:続リューデスハイム フェダーヴァイサーの日:お祭り
- 2016/10/31:リューデスハイム フェダーヴァイサーの日:お祭り
- 2016/10/28:“念のため”トイレが頻尿を招く!?:しょうもない話
- 2016/10/26:くるみ割り人形、実はハゲおやじ:しょうもない話
- 2016/10/24:週休4日の夫:家族
- 2016/10/23:緑のHokkaidoと松前漬け:食べ物
- 2016/10/22:基本的欲求で怒られる話:家族
- 2016/10/17:秋晴れのコッヘム:町歩き
- 2016/10/15:日本に行ったドイツ人が嘆くこと:しょうもない話
- 2016/10/14:家事の対価:日常
- 2016/10/13:バスの運転手、道を間違える:日常
- 2016/10/10:ドイツの秋の味覚:風物詩
- 2016/10/07:秋色のマルクト:日常
- 2016/10/06:ドイツで初めて言われた言葉:日常
- 2016/10/05:好きなドイツ語と空耳アワー:しょうもない話
- 2016/10/03:ドイツ 7年間の変化:日常
- 2016/09/27:今度は漏電ブレーカー:ぼやき
- 2016/09/25:毎年恒例のボイラー問題:ぼやき
- 2016/09/22:更年期のサプリ:美容
- 2016/09/20:いつの間にか・・切ないお年頃:ぼやき
- 2016/09/19:茂みの中のミステリー:しょうもない話
- 2016/09/16:古今東西 女だけの集まりにありがちな事:日常
- 2016/09/15:Tierheimのオープンデーに行ってみた:未分類
- 2016/09/13:4週間で開脚なるか?!:美容
- 2016/09/12:楽しいけど辛い作業:ぼやき
- 2016/09/10:野菜作りは難しい:未分類
- 2016/09/09:森のやんちゃ坊主たち:動物
- 2016/09/08:表情筋を使うドイツ語:ドイツ語
- 2016/09/06:ハンガリー人の機転に拍手:日常
- 2016/09/05:ドイツ マクドナルドご当地メニュー:食べ物
- 2016/09/03:ようやく外人に慣れたらしい:しょうもない話
- 2016/09/01:お酒にじゃぶんと浸かったケーキ:町歩き
- 2016/08/31:親切なドイツ人に感激:日常
- 2016/08/30:斬新なパスポートの携帯方法:興味深い物
- 2016/08/26:ドイツでもできる みかん缶シャーベット:食べ物
- 2016/08/24:フランス語への挑戦:日常
- 2016/08/23:お一人様産業はドイツでは無理:しょうもない話
- 2016/08/22:なりたい自分が遠すぎて疲れる:しょうもない話
- 2016/08/19:冴えわたる夫のマジボケ:家族
- 2016/08/18:世界で頑張るヤクルト:食べ物
- 2016/08/16:ベランダ菜園におすすめの小松菜:日常
- 2016/08/15:時計街道の湖 ティティゼー:旅行(ドイツ)
- 2016/08/14:スイス バーゼル町歩き:旅行(スイス)
- 2016/08/13:フライブルクからバーゼルへ:旅行(スイス)
- 2016/08/12:コルマールで見た可愛い物:旅行(フランス)
- 2016/08/11:フライブルクからコルマールへ:旅行(フランス)
- 2016/08/10:フライブルク ビール紀行:旅行(ドイツ)
- 2016/08/09:フライブルク街歩き:旅行(ドイツ)
- 2016/08/08:ドイツのペンション事情:旅行(ドイツ)
- 2016/08/02:夜な夜な妨害される睡眠:しょうもない話
- 2016/07/28:毛むくじゃらの蜂とムラサキバレンギク:花
- 2016/07/25:ストレス回避行動:日常
- 2016/07/22:老化現象はまつ毛にも:しょうもない話
- 2016/07/20:逃げ場のないドイツの夏:ぼやき
- 2016/07/18:財布の中が楽しくなるコイン:日常
- 2016/07/15:変化のない私:しょうもない話
- 2016/07/12:ライン川沿いの人工ビーチ:風物詩
- 2016/07/07:どうしても好きになれない習慣:ぼやき
- 2016/07/05:侮れないaldiの売り出し:日常
- 2016/07/04:励まされて上った階段:しょうもない話
- 2016/06/29:10回断る勇気と根気:日常
- 2016/06/21:ヤマネコと見つめ合った動物園:動物
- 2016/06/19:珍しく夫が肝を冷やした話:家族
- 2016/06/18:おすすめのオーストリア土産:興味深い物
- 2016/06/16:国境の町 ゲルリッツ2:旅行(ドイツ)
- 2016/06/15:国境の町 ゲルリッツ1:旅行(ドイツ)
- 2016/06/13:これぞ新喜劇と思った出来事:介護
- 2016/06/10:母の老いと自分の老い:介護
- 2016/06/08:かりんとおじさんと、駄々をこねる子供:介護
- 2016/06/02:感動の再会・・・・のはずが:家族
- 2016/06/01:ただいま・・・ドイツ:介護
- 2016/05/17:母、シルバーカーデビューする:介護
- 2016/05/08:娘の数が自慢の種:介護
- 2016/05/05:薬の自己管理の落とし穴:介護
- 2016/05/01:病院というコミュニティ:介護
- 2016/04/28:介護する人、される人:介護
- 2016/04/26:介護日記 始まり:介護
- 2016/04/19:親の介護:日常
- 2016/04/14:ますますワールドワイドなクラス:ドイツ語
- 2016/04/10:白アスパラが並ぶマルクト:風物詩
- 2016/04/08:国を象徴する物いろいろ:ドイツ語
- 2016/04/05:日本を象徴するものって?:ドイツ語
- 2016/04/01:ドイツ人に混じって日帰りバスツアー:旅行(ドイツ)
- 2016/03/28:それでも夫は日本人:ぼやき
- 2016/03/23:ドイツで出会った、おもろいおばちゃん:ドイツ人の謎
- 2016/03/21:Nürnbergのイースターマーケット:風物詩
- 2016/03/19:チェコで食べた&買った物:旅行(チェコ)
- 2016/03/18:チェコの温泉町 Karlovy Vary 2:旅行(チェコ)
- 2016/03/17:チェコの温泉町 Karlovy Vary:旅行(チェコ)
- 2016/03/15:Chebからお出かけ Loket:旅行(チェコ)
- 2016/03/14:チェコの田舎町 Cheb:旅行(チェコ)
- 2016/03/09:ドイツ語クラスのプレゼンテーション:ドイツ語
- 2016/03/05:ドイツ語で良かったと思う時:しょうもない話
- 2016/03/04:給料を尋ねるのは失礼!?:しょうもない話
- 2016/02/29:空想の世界へ飛べる授業:ドイツ語
- 2016/02/27:イースターバニーにも大阪のおばちゃん!?:風物詩
- 2016/02/25:春の訪れ:花
- 2016/02/21:平たい顔の悲哀:しょうもない話
- 2016/02/19:プレゼンを前に、病人が続出!?:ドイツ語
- 2016/02/16:文房具が好きすぎる:しょうもない話
- 2016/02/12:まさかのプレゼンテーション:ドイツ語
- 2016/02/10:ユーモアたっぷりなドイツ語の教科書:ドイツ語
- 2016/02/08:紙の辞書は老眼泣かせ:しょうもない話
- 2016/02/07:2016カーニバル 子供たちのパレード:お祭り
- 2016/02/04:ドイツと日本 学校の違い:興味深い物
- 2016/02/03:ドイツ語学校で聞いた日本語:ドイツ語
- 2016/01/30:虫とドイツ人:しょうもない話
- 2016/01/28:城下町 ブラウバッハ:町歩き
- 2016/01/26:好き嫌いも、機嫌も隠さないドイツ人:ドイツ人の謎
- 2016/01/23:間違いまくりのお茶:興味深い物
- 2016/01/21:経験値を上げること:病院
- 2016/01/18:初雪2016:風物詩
- 2016/01/16:ドイツの可愛らしい町 Alzey:町歩き
- 2016/01/14:ローマ時代の遺跡と羊:興味深い物
- 2016/01/12:母よ、元気でいておくれ:家族
- 2016/01/09:ドイツで販売されている日本周遊旅行:興味深い物
- 2016/01/08:ドイツにいるリス:動物
- 2016/01/07:古今東西 鼻のかみ方:ドイツ人の謎
- 2016/01/05:担当者は頼りにならないドイツ:ぼやき
- 2016/01/04:毎年上がる電車賃と郵便料金:ぼやき
- 2016/01/02:正月気分のないドイツ:ぼやき
- 2015/12/31:幸せのぶたパン:風物詩
- 2015/12/29:魔女に蹴られて婆さんになる:日常
- 2015/12/25:満月の夜は眠れない?ドイツ人:ドイツ人の謎
- 2015/12/23:商品は自己責任で選べというドイツ:日常
- 2015/12/22:フランスで見た面白トイレ:旅行(フランス)
- 2015/12/20:20数年ぶりのフランスで思った事:旅行(フランス)
- 2015/12/17:フランスMetz クリスマスの灯り:旅行(フランス)
- 2015/12/16:Metzの大聖堂と屋内市場:旅行(フランス)
- 2015/12/15:フランス Metzのクリスマスマーケット2:旅行(フランス)
- 2015/12/14:フランスMetzのクリスマスマーケット:旅行(フランス)
- 2015/12/13:長距離バスFlixbusの乗り心地:旅行(フランス)
- 2015/12/10:おもちゃみたいなお金:日常
- 2015/12/08:人の買い物が気になる:日常
- 2015/12/05:友人宅で味わうクリスマスの雰囲気:風物詩
- 2015/12/04:PAYBACKポイントで貰ったもの:美容
- 2015/12/01:はじめまして:ご挨拶