記事一覧

飛行機と空港にまつわるお話

先日の旅行では空港職員にめっちゃ呆れられた出来事がありまして。そもそも夫が2人分のチケットを取ってくれて、オンラインチケットもメールで夫の方に2人分来ていたんですね。それをウォレットに入れる際に間違って私のチケットを入れてしまって、全然気づいてなかったんです。(私自身はアプリから自分のチケットをウォレットに入れていた)荷物も2人で1つのスーツケースを預けただけだし、全部機械でやるので何も問題なくいけ...

続きを読む

秋の空

9月が始まりましたね。ドイツ中を賑わした9ユーロチケットも終了し、なんだかとっても寂しいです。昨日電車に乗った人曰く、貸し切り状態だったとか。あれほど混み合っていたのが嘘のようです。気温も下がり、朝晩は何か一枚羽織らないと寒いと感じるくらい。今朝、秋やなぁ…としみじみしながら外を見たらこんな空が広がっていました。シルバーの空で、なんだか神々しい。で、反対側を見たらこんな空。同じ時にちょっと方向を変え...

続きを読む

説明書を読まない女

私は説明書が読めません。どうにもあの膨大な量を読破できず、必要な所だけちょこっと見て限られた機能を使い、それで満足しています。カメラに関してもそうで、今までは街歩きで建物を撮るのが主だったので、カメラ任せのAUTOで何ら支障がありませんでした。ところが鳥を撮るようになって欲が出てきたんです。いろんな方のブログで見せて頂く素晴らしい写真で刺激を受け、自分でももう少しいい写真が撮れないものかとまずAUTOのま...

続きを読む

不器用さ しみじみ感じる 折り紙輪

昔から手先が不器用です。小学校の頃は名札につけるビーズ細工が流行りました。トンボが多かったと思うのですが、あの小さいビーズにテグスを通して目が真っ赤になるまで夢中で作ったものです。今から思えばたいして可愛くもないし、トンボが好きでもないのに流行とは恐ろしいもので、その頃私の周りでは無くてはならない物でした。中学生の頃はフエルトのマスコットが流行りました。おんどり社の本とフエルトと綿を買ってチクチク...

続きを読む

こべこべの マグ出され立つ さぶいぼや

夫が会社に行った日、会社で使っているマグカップを持って帰ってきました。「ちょっと汚れちゃって・・・ステンレス製だから無理に綺麗にしようとしてダメになったら嫌だし‥‥ごにょごにょ。」「あぁ、はいはい。洗えって事やね。」と手に取ってみて絶句。内側がまっ茶色で汚いのなんの (*_*)「どないしたらこんなにこべこべ(汚れが固まった状態であるという方言)になるん?!!」と問い詰めたら、どうも使ったまま洗わずに放置...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント