記事一覧

プラム畑をお散歩

もうすぐ我が州は夏休みが終わり。学校が始まると午後からは出かけたくなくなるので、今のうちにと路面電車に揺られてプラム畑に行ってきました。既に収穫済みなのか、実はちらほら残ってるだけでしたが、こんな感じでなっています。見渡す限りのプラムの木。りんごの木も一本だけありました。 まだこれから赤くなるみたいです。果物畑って好きなんですよね。そう言えばさくらんぼ畑にも行ってみれば良かったな。日本だと身近にな...

続きを読む

モモイロタンポポなど

前回の続きです。植物園に行ったというのに、ヌートリアばっかり撮っていた私。これではいけないと花に目を向けるとこんな可愛いのを見つけました。ピンク色のたんぽぽみたいやなぁと思ったら、名前もそのまま〝モモイロタンポポ〟。そう珍しくもない花のようですが、私は初めて認識しました。あとシルバーでかっこいいなと思った エリンギウム・ギガンテウム。鮮やかで目を惹かれる アストロメリア・インディアンサマー。野鳥は...

続きを読む

梅の花 思いのまま 

いつもの植物園の梅の木がたくさんの花をつけていました。可愛いお花。香りもとっても良いです。一本の木から紅白両方の花が咲くのを〝源平咲き〟というそうです。立て札を見たら 日本の梅 思いのまま と書いてありました。なんだか良い名前ですね。狭い植物園なのでたった一本しかないけれど、毎年私を楽しませてくれる梅の木です。写真日記ランキング...

続きを読む

春の花、ほころぶ

春を実感しに隣市の静かな公園に行ってみました。我が市にはない気品が感じられる隣市では、公園のお手入れも行き届いています。早速見つけたクロッカスたち。白っぽいのから濃い紫まで良いグラデーションで並んでいます。大きく開いたところはまるで笑っているかのように見えました。〝綻ぶ ほころぶ〟という表現がまさにぴったりだと思います。うちの周りではあまり見ない黄色。スノードロップ。キバナセツブンソウも笑ってます...

続きを読む

紅白の梅&アーモンド

先日の植物園には紅白の梅の木が一本ずつありました。数少ないので匂い立つというわけにはいきませんが、鼻を近づけると良い香り。白梅はまだまだこれから。足元に桜のような花びらが落ちているのに気づいて見上げると、高いところだけ満開になったアーモンド。立て札がなければ桜と勘違いしてしまいそうな花。青空に映えます。まだアーモンドが咲くには早すぎると思うんですけど、高いところは陽当たりがいいんでしょうね。寒い中...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント