お前もか!? 自動洗浄 邪魔をする
- 2019/12/06
- 11:28

今回私を待っていたミッションの一つに、大腸がん検査のための母の便を取ることがあった。定期受診の血液検査で貧血がひどいと言われ、胃カメラで問題なかったため今度は便の検査ということになったのだ。しかし母が一人でやるには難しすぎる。かと言って嫁や孫には言いたくないらしく、あくまでも自分でやると主張し結局取れなかったのだ。検便といえば、むかーし昔の緑のプラスチックの丸い容器とヘラのパターンしか知らなかった...
駄々こねる 子供のような 母愛し
- 2019/11/27
- 10:25

日本に着いてはや2週間。最初の1週間は夫とともに買い物に奔走し、母と3人のお出かけもしてあっという間に過ぎた。買った物の一部ではメガネ、コンタクトレンズ、スーツ、カッターシャツなど。もちろんドイツでも買えるが、細かい相談や調整が必要な物はやっぱり日本がいい。店によっては眼鏡やコンタクトレンズも免税で買えるので、そういう店を選んだ。母は思ったより元気で、毎日我がままを言いたい放題。あれが食べたい、こ...
介護体験記10 医者とは
- 2019/07/22
- 23:00
母は退院の2日前、朝方4時にトイレに行こうとして失神した。幸いトイレには誰かに付き添ってもらって行く事になっていたので、後ろにいた看護師さんが体を支えてくれて事なきを得た。その時の様子を母は全然覚えていないが、看護師さんによると気分が悪いと言い出し急に足が出なくなったと思ったら体が折れるように倒れたらしい。ベッドに運んでもらってすぐに意識は回復したらしいが、こんなことは初めてだった。失神したすぐあと...
介護体験記9 散髪大作戦
- 2019/07/19
- 22:54

入院したころ、母の髪はかなり伸びていた。それでなくても痩せたのに、髪までボッサボサで見るに耐えなかった。病院では月2回美容師さんが出張してきて1000円でカットしてくれるサービスがあった。今こそ切るチャンス!と思い、やかましく「髪切ったら?」と言い続けたが、「伸ばしてくくる(結ぶ)ねん!!」とかたくなに拒否。髪を結べるまでにはまだまだ時間がかかるし、何より身なりをかまわなくなった母が自分で髪など結ぶは...
介護体験記8 訪問リハビリ
- 2019/07/18
- 19:40
介護のお話に戻って。入院中に介護認定を変更でき、要介護2になった母は退院後訪問リハビリを受けられる事になった。(要介護1以上で可)これは本当にありがたかった。入院中と訪問リハでは担当の先生が違うのだが、入院中から訪問担当の先生に時々見て頂けたので、信頼関係が築きやすかった。訪問リハは週2回、1回40分。実際に生活する部屋やトイレでの動きを見てもらえ、家具や電化製品の配置など、どうすれば母にとってより使い...