ドイツのレストラン事情
- 2018/04/12
- 22:22

日本に帰ってレストランに入ると、ドイツとの違いをしみじみと感じる。まず入店。「いらっしゃいませ~。」などとはもちろん言ってくれず、こっちから「ハロー。」と言う。ばっちり目を合わせ挨拶もしたのに、そのまま通り過ぎる店員。基本、自分で席を探し座るまで何も案内してくれない。メニューを持ってきて注文を聞いたり料理を運んだりは、まぁ普通。食べ始めると途中で顔を出し「美味しいですか?」とか「何かございますか?...
電車内で見たドイツ人の生態
- 2017/10/04
- 18:58

うちには車がないので出かける時はもっぱら電車を利用する。夫はすぐ寝てしまうので、暇な私は人間観察をするのだが、これがなかなか面白い。日本なら新幹線とか長距離列車でもない限り飲食しないが、ドイツでは電車でもバスでも普通に飲み食いしている。何を食べるか?自家製サンドイッチとパプリカ。これが結構多い組み合わせである。サンドイッチと言っても日本のような物を思い浮かべてはいけない。黒パンにチーズ、黒パンにサ...
ドイツ人の休暇熱
- 2017/07/24
- 16:50

今ドイツは休暇シーズンである。商店もレストランもいつからいつまでと張り紙をして完全に閉めているところが多い。その期間を見ると、たいてい3週間はある。子供は夏休みで、宿題もない。家族ぐるみで帰省したり、どこかへゆっくり旅行しに出かけるのだろう。そういう張り紙を見るたび、私もどっか行きたいなぁと思う。しかし今年は夫のUrlaubsgeld(休暇手当=夏のボーナス)が出なかったのだ。恐らくWeichnachtsgeld(クリスマ...
素敵なそばかす!?
- 2017/03/22
- 19:38

久々にこのカテゴリー。ボランティア先で一緒になるドイツ人女性(30代)から信じられない言葉を聞いた。「私、そばかすに憧れてるのよねー。友達にはいっぱいあって素敵なの。でも残念ながら私にはそばかすができないの。そばかすの無い顔なんて、星のない空みたいなものよ。(´Д`)ハァ…」えぇーっ?(゚△゚;ノ)ノそばかすが素敵って?私にはそばかすのどこがいいのかさっぱり分からない。そういえばドイツ人は日焼けした肌がステイタス...
誕生日のお振舞い
- 2017/01/11
- 17:53

ドイツでは誕生日を迎えた本人が他の人にケーキや食事を振る舞うという習慣があります。夫の会社でも誕生日を迎えた人がいると給湯室にケーキが置いてあるそうです。どんなケーキか興味があるので、夫に頼んで毎回写真を送ってもらっています。たいていの人はケーキ屋かパン屋で買ったケーキを持ってきている様子。中には独身男性で、妹が作ったというケーキを持参した人がいました。日本人から見るとかなり衝撃的なビジュアルです...