記事一覧

それでも夫は日本人

イースターの4連休。どこに行く予定もなく家で過ごしていると、ずっとご飯ばかり作っている気がします。今日のお昼は鶏の照り焼き。すると食卓に着いた夫が一言。「美味しそうな唐揚げだね」「いや、揚げてませんが。」「あぁ、違った。美味しそうな竜田揚げ。」「だから揚げてませんって。」「えっと・・・、美味しそうなチキン南蛮。」「そやから揚げてないって言うとるやろがー(。-`ω-)  ってか、タルタルソースもないし、遠...

続きを読む

ドイツで出会った、おもろいおばちゃん

ドイツでは雨が降っても傘をささない人がたくさんいます。少々の雨なら分かるのですが、結構な降りでも濡れて歩く人が多いんです。いつかドイツ人に何故傘をささないのか聞いたら、「濡れた傘を持ち歩くのが嫌だから。」と言われました。そういう問題か・・・その光景も見慣れたある雨の日、自転車に乗って颯爽と走る一人のおばちゃんを見ました。ん?なんか変・・・。よく見ると、頭に透明なシャワーキャップをかぶっていたのです...

続きを読む

Nürnbergのイースターマーケット

チェコからの帰り道、乗り継ぎ地点のニュルンベルクで時間をとりました。中心部に向かうとものすごい人。 それもそのはず、クリスマスマーケットが開かれるのと同じ広場でイースターマーケットが開かれていました。 ラッキーイースターと言えばの卵の飾り。日本でも人気のポーランド食器の模様の陶器の卵もありました。定番のうさぎ。りす。ハリネズミ。オーナメント。色遣いがちょっと違うなと思ったら、これを売っていたのはウ...

続きを読む

チェコで食べた&買った物

今回が初めてのチェコ旅行だった私には、いろんな事が新鮮でした。まずお金。お札は2種類しか見ませんでした。どちらも眼をカッと見開いた怖い顔の男性。 こ…怖い 200コルナ札は裏を見た瞬間、ETだと思いました。コインも変わっています。 なんかカクカクしてると思って数えたら左が11角形、右が13角形なんです。 珍しいですね。旅の楽しみは、何と言っても食。 チェコの定番料理 スヴィチコヴァナスメタニィ(牛肉の煮込み...

続きを読む

チェコの温泉町 Karlovy Vary 2

カルロビバリの続きです。ここは川沿いの温泉街で、例のコップで温泉を飲みながらブラブラ散歩するのが良いらしいです。同じ温泉街といっても城崎とはえらい違い。 でも私は浴衣と下駄で歩いて回る、城崎の外湯めぐりが好きだな。こちら007カジノロワイヤルの撮影が行われた高級ホテル、Hotel Pupp。せっかくなのでカフェでお茶でも飲みたかったのですが、混んでいたのでおトイレだけお借りして、007に思いを馳せました。名物のス...

続きを読む

チェコの温泉町 Karlovy Vary

Loketでは思ったほど時間が潰せなかったので、早々に次の目的地Karlovy Vary カルロビバリに向かいました。ここはチェコで有名な温泉保養地。 馬車も絵になります。ここにはたくさんのコロナーダと呼ばれる建物があり、温泉が飲めるようになっています。温泉を飲むために使うのがこのカップ。 そこかしこで売られていて、同じ物でも微妙に値段が違います。持ち手の所がストローのようになっていて、ここから温泉を飲む仕組み。...

続きを読む

Chebからお出かけ Loket

宿をとったChebから電車で約1時間の所にある、Loket ロケトという町に行きました。Chodovで、こんな1両編成のディーゼル車に乗り換えて、山の中を進みます。絵葉書の航空写真。 川の中州のような村なので、チェコ語で“肘”という意味のLoketという名前なのだそうです。この村の一番の見所はこのお城。地下に拷問部屋があるのがここのウリ(?)だそうで、常にぎゃぁ~ とか ぐぇ~ とかいう呻き声が聞こえています。センサーに...

続きを読む

チェコの田舎町 Cheb

週末はチェコに旅行に行ってました。今回滞在したのはChebというドイツに近い田舎町。 NürnbergからREで2時間弱で到着です。電車で行ったのですが、国境検査はありませんでした。(^^;こちらがChebの中心部。 駅からまっすぐに歩くと着きます。広場を囲んでカラフルな建物が並んでいます。曇りなので、どんより暗い印象になってしまったのが残念です。金曜の昼間だというのに閑散としていました。ふぁ~い・・・・退屈でやってら...

続きを読む

ドイツ語クラスのプレゼンテーション

昨日でドイツ語コースが終わりました。メンバーも先生もとっても良かったので、名残惜しかったです。中でも印象的だったのが皆のプレゼンテーション。今後の為にどんな風だったのか、自分の反省点も含めて書いておこうと思います。何を使っても良いという事でしたが、ほとんどの人がパワーポイントやワードで資料を作り、教室のPCを使いました。テーマは自由だったのですが、自分の出身国について紹介した人が多く、それ以外は休暇...

続きを読む

ドイツ語で良かったと思う時

来週は電車に乗ってチェコに旅行します。その前に少しぐらいはチェコ語を覚えておこうとガイドブックを見て唖然 (◎_◎;)。チェコ語って難しいんですねぇ。だって、ドイツ語だったらある程度英語と似ているし、予想ができる単語が多いんです。例えば月曜はMontagとか、ビールがBierとか。でもチェコ語はこんななんです。はいがAnoで、いいえがNe。 足して“あのね”というのと、「やあ!」っていう意味のAhoj“あほい” が気に入りま...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント