マインツのクリスマスマーケット
- 2016/11/30
- 02:20

今年最初のクリスマスマーケットはマインツです。去年はテロが怖くて、フランスのメッスにしか行かなかった(その時の記事はこちら☆)んですが、今年はまた近場でいくつか回る予定です。会場は大聖堂前。 入ってすぐにあるWeihnachtspyramide クリスマスピラミッド。 中の人形がくるくる回ってます。ここの綺麗さは、ひとえにこのキラキラのなせる業。 毎年同じ飾りつけですが、初めて見る人は「素敵ねぇ・・・。」とため息を...
マインツに新しい信号機登場!!
- 2016/11/29
- 02:26

ドイツの数少ない可愛いキャラクターにアンペルマンがあります。旧東ドイツの信号で、男の子と女の子バージョンがあり、ベルリンやドレスデンに多いのですが、最近は西側でもちょくちょく見かけるようになりました。それがなんと、マインツにオリジナルキャラクターの信号機が登場したのです。意外に結構可愛くないですか?ただ、誰も気づいてないようで、素通りされてしまうのが可哀想な気がしました。オランダのミッフィー信号で...
パンドラの箱はカロリーボンベ
- 2016/11/27
- 18:39

ついにパンドラの箱を開けてしまいました。今までもずっと気になりつつも、カロリーボンベ(爆弾)だからと目をそむけて避け続けてきたショートブレッド。(ドイツではカロリーの高い食べ物をカロリーボンベと言う)それが先日、こんな可愛いパッケージを見つけ、とうとう我慢できずに手に取ってしまったのです。クリスマスバージョンのショートブレッド。 出してみるとサンタさんの顔がちょっとアレですが・・・(^^;恐る恐る見た...
ドイツで増えてるオーダーバイキング
- 2016/11/25
- 22:28

最近ドイツにはIPadで注文する、オーダーバイキングの食べ放題のお店が増えています。これはWiesbadenに去年できた、Sokusaiというお店。 息災って意味だと思うけど、今時時代劇でしか耳にしないような言葉、よく持ってきたなと感心しますね。そこで食べられるのはお寿司や飲茶、ラーメンや餃子など。1回に注文できるのは一人5品まで。 注文してから10分は次の注文をできないなど、いろいろ決まりがありますが、なかなか面白いで...
ウルフ族だらけのドイツの冬
- 2016/11/22
- 00:18

ドイツには、夏場は少ないが秋冬になると増殖する民族がいる。それが“ウルフ族”。その民族の証はこの足跡マーク。体のどこかにこのマークをつけている人を数えたら、きっと全体の80%くらいはいそうな気がする。ワぉ~んって遠吠えしたら、一斉に吠え返してくれるかも。 かくいう私もリュックやウエストポーチ、Tシャツを持っているし、夫は同じ物+このウインドブレーカーも持っている。もともとはアウトドアブランドのジャック...
この時期ドイツに現れる“巨神兵”
- 2016/11/20
- 03:35

ドイツでは11月11日の聖マーティンの日からクリスマス頃までパン屋に並ぶ特別なパンがあります。その一つがこちらのWeckmann ヴェックマン。こういう事には極めてクオリティの低いドイツで、レーズンの目と口がまともな位置に付いてるのを探すのに一苦労しました。選んだこのパン以外は、おどろおどろしい顔をした物ばかり(^^;) 子供が泣くで・・ さてこのヴェックマン、白い物はスイスの山で吹くアルペンホルンではなくパイ...
“よろしく”が言いたくて
- 2016/11/18
- 22:59
ボランティア先では毎回スタッフの誰かと行動を共にします。「今日は○○さんと一緒にね。」そう言われてその人と目を合わせ、言いたいことは「よろしくお願いします。」しかし残念なことに、それに相当するドイツ語はありません。無理やり言葉をつないで言っても、何が言いたいのかさっぱり分かってもらえないでしょう。なので仕方なくぺこりと頭を下げます。向こうはお辞儀をする習慣がないので、ただにっこりしてくれるだけ。あぁ...
ドイツのいわゆるキャラ弁
- 2016/11/15
- 02:48

あちこちのパン屋さんのHPを見ていて、面白い物を見つけました。じゃーん パンのお化け~ ※画像はお借りしましたドイツでは学校が昼までで、給食やお弁当ではなく二度目の朝食を持って行って10時頃食べるらしいのですが、それ用のアイデアみたいです。しかし、すごいインパクトですね~ (^^;)こんなのが入ってたら嬉しいんだろうか‥‥。 ピエロのようなモンスターのような…。なんか夢に出そうですよね。よく見ると小型のパンを半...
今年のXmasカード
- 2016/11/14
- 19:50

クリスマスの物々交換に向けて、今日はカードを買ってきました。今年はパッチワーク風の可愛い物が目につき、その中で選んだのがこの4点。意識してなかったのですが、どうやらツリーが今年の私のアンテナに触れた模様。中は何にも書いてなくて真っ白なので、これだけで短い手紙が書けます。日本では毎年ペン習字を習っとけば良かったと思い、こっちでは毎年カリグラフィーでも習っとけば良かったと思うこの時期。そのことに限らず...
ドイツにもいるカメムシ
- 2016/11/11
- 18:15

掃除機をかけると、終わって片付ける時にたいていゴミを見つける。今さっきかけたはずの場所に何でまだ?とがっかりするのだが、いつもの事なので「またか・・・。」と思いながら糸くずらしきゴミを指でつまみ、ごみ箱に捨てた。ポトッえ?ポトッていった?今・・・???そういえば、つまんだ時の感触も糸くずとは違ったような・・・・まさか・・・・・オーマイガー Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン指から強烈に香るその匂いは、カメムシそのも...