蜂に脅えるドイツの夏
- 2017/07/31
- 15:15

日本の夏と言えば蚊との闘いだ。ここドイツには、というか我が家には蚊はほとんど来ない。代わりにどこでも多いのがWespeという小型スズメバチ。※画像は普通のスズメバチ Wikipediaより日本でスズメバチというと、特別な蜂でそんじょそこらにいるものではないと思っていた。しかしドイツにはごく普通にいる。パン屋のショーケース内を飛び回り、町中のゴミ箱をあさっている姿は恐ろしい。食事時などは7階の我が家にも気軽に飛んで...
日本で買って重宝している物
- 2017/07/26
- 21:08

前回の一時帰国でも行きまくった100均。様々な物を買ってきたが、今特に役に立っているものの一つがこれ。このポンプ式ボトルだ。こっちでも泡のハンドソープが増えてきている。しかしまだまだ少ないし、匂いがきついものが多く、値段も高い。満足できるものに出会えず、長らくハンドソープジプシーだった。そんな時100均で出会ったこのボトル。これに普通のハンドソープと水を入れるだけで、ふわふわ泡で出てくる優れものだ。これ...
50の手習い
- 2017/07/25
- 19:44

以前、50歳が終わる前にずっと憧れだった事を始める話を書いた。→☆それはピアノ。私が小さかった頃の子供の習い事と言えば“ピアノ”か“そろばん”、“習字”くらいのものだった。ピアノだけは私も習いたかった。なぜってピアノを弾く姿がカッコいいから。しかし我が家の経済事情ではどうすることもできなかったし、口にも出せなかった。友達の家に遊びに行くと置いてあるピアノ。時々触らせてもらって、「ねこふんじゃった」を弾くのが...
ドイツ人の休暇熱
- 2017/07/24
- 16:50

今ドイツは休暇シーズンである。商店もレストランもいつからいつまでと張り紙をして完全に閉めているところが多い。その期間を見ると、たいてい3週間はある。子供は夏休みで、宿題もない。家族ぐるみで帰省したり、どこかへゆっくり旅行しに出かけるのだろう。そういう張り紙を見るたび、私もどっか行きたいなぁと思う。しかし今年は夫のUrlaubsgeld(休暇手当=夏のボーナス)が出なかったのだ。恐らくWeichnachtsgeld(クリスマ...
お気に入りの暇つぶし
- 2017/07/22
- 22:00

もともとパズルが好きな私。日本では、よくパズル本を買ってやっていた。クロスワード・数独・間違い探し・・・。懸賞付きで、解いた後の楽しみもあるのが良かった。しかしここはドイツ。日本のパズル雑誌などなかなか手に入らず、半ばあきらめていた。ところが見つけてしまったのだ。これはいわゆる「お絵かきロジック」で、こっちでは「Nonogram」というらしい。正直言って絵のクオリティは落ちるが、ドイツ語のキーワードと回答...
どこでも誰にでも人気者
- 2017/07/21
- 16:48

昨日の老人施設の昼食はスパゲティ ボロネーゼだった。いつもランチは二択で、もう一つはグラーシュ(いわゆるシチュー)だったが、圧倒的にスパゲティを食べている人が多い。そしてそのスパゲティの見た目は限りなく日本の給食で食べた物に近い。 写真は他からお借りしました給食のソフト麵と、あの独特なソースの味。数少ない楽しみだったメニューの一つで、その味が脳裏によみがえる。まさか入居者さんの上前をはねて味見する...
フォークダンスの思い出
- 2017/07/20
- 21:43

それは昔、まだ私が中学生だった頃。運動会の演目でフォークダンスがあった。踊るのはお決まりの「オクラホマミキサー」。男女がペアになり、この絵のように手を取り合って踊るのだ。今でこそなんとも思わないこのポーズ。思春期真っ只中の中学生にはえらく恥ずかしく、抵抗がある。誰が好きだの嫌いだの、それぞれの心中は複雑に入り乱れているのだ。いくら先生が「さぁ始めるわよ~。隣にいる人とこういう風に手を取り合って・・...
ドイツで初焼肉
- 2017/07/17
- 16:40

予定を変更して、ちょっと食べ物の話。ドイツに来て初めて焼肉レストランに行った。焼肉といっても、店名はベトナム系で食べ放題のグリル以外はフォーや生春巻きなどのベトナムメニューだ。なぜベトナム系で焼肉かというと、前オーナーが日本人で、しばらくは日系の焼肉レストランとして経営していたから。電気グリルを備え付けたテーブルを用意し、、立派な店でオープンしたのだが、長くは続かなかった。今はその時働いていたベト...
知命の歳もあと数か月
- 2017/07/13
- 21:50
孔子は言った。「三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る」三十で見識を確立し、独立する。四十で道理も明らかになり自分の生き方に迷いがなくなる。五十で自分の生涯における使命を見極める。昔習ったこの論語。今改めて見ると、恥ずかしい事極まりない。いまだ何も悟らず明らかにせず、迷いっぱなしで自分の使命などさっぱり分からない。これでいいのか自分!?まだ50歳、されど50歳。まだ若いつもりでも人生の...
5本指に気を付けろ!!
- 2017/07/10
- 16:25

もう今年何度目か忘れるくらいの暑さがやってきていた。相変わらずオーブンのように熱い家で、何もやらずに一日中伸びていたい。しかし暑ければ暑いほど増える洗濯物。さすがにこれは無視できないと仕方なくやり始める・・・・と、こんなものを発見する。な・・なんじゃぁーこりゃぁー (。-`ω-)これは夫の5本指靴下。毎度指1本ずつ伸ばしてから洗濯籠に入れるよう言っているのに、これだ。奴は脱いだ後ただ端っこを持って振り回す...