ドイツの“可愛い”を構成する物
- 2018/04/26
- 22:00

私が好きなドイツの町は“可愛い”。10代の女子ならいざ知らず、おばちゃんまでもが何故にそう可愛いと思ってしまうのだろうか。それは可愛いパーツがあちこちに散りばめられているからだ。例えばこんな看板。酒と一文字書くのに比べ、お洒落でかつ同じくらい分かりやすい。例えばこんな窓辺。例えばこんなクローバー。例えばこんなドア。例えばこんな玄関。例えばこんな遊具。 ネバーエンディングストーリーみたい(*´艸`*)ちっちゃ...
ドイツの春の市場
- 2018/04/25
- 21:09

たいていのドイツの町では町の中心部に屋外市場が開かれる。今頃の季節、市場の主役はSpargel シュパーゲル (白アスパラ)だ。市場の中でも店ごとに産地やランク、値段が違う。この店では1㎏3ユーロと6ユーロ。忘れもしない、ドイツに初めて来たのも春。夫が自分で作ってくれた茹でシュパーゲルは、お世辞にも美味しいとは言えなかった。皮を厚めに剥かなきゃいけないのに、ケチケチして薄ーくしか剥かず、塩しか入れずに茹でた...
ドイツでお花見 Bonn
- 2018/04/23
- 20:10

ベートーベンのふるさと、ボン。かつてドイツの首都だったここは、今はこぢんまりとした若者が多い町だ。ここには日本人の血を騒がせる桜並木がある。毎年気になっていたが、今年初めて友人に付き合ってもらって訪れることができた。駅から歩いて15分くらいで到着する旧市街のHeerstr. 。八重桜が作る、ピンクのトンネルが見事だ。並行するBreitestr. こちら側に写真でよく見る“Altstadt”の文字と、桜ののぼりがある。そしてこの...
花粉を以て花粉症を制す
- 2018/04/20
- 15:03

今年のドイツは花粉が多く飛び回っているらしく、花粉症の方は例年よりひどい症状に悩まされているそうだ。夫も花粉症で、結婚当初は鼻水ダラダラで目も痒くしんどそうだった。いろいろ花粉症対策を試し、夫にとって有効だったのが“ビーポーレン”。 ドイツ語では“Blütenpollen”これはミツバチが酵素と花粉を丸めて作ったお団子(顆粒)で、アミノ酸・ビタミン・ミネラルが含まれる、スーパーフードなのだそうだ。夫はこれをスプー...
勿忘草の伝説
- 2018/04/16
- 17:56

天気が良い日曜日、町の中心部に出かけると店も開いてないのにたくさんの人出。散歩が大好きなドイツ人は、ゆっくり歩きながら老いも若きもアイスをほおばっている。(アイス屋は開いている)アイス屋さんはどこも大行列だ。私もドイツに来た当初はアイスを食べて幸せを感じていたものだが、今はもう食べたいと思わなくなった。あと口が甘すぎて気持ち悪いのだ。それはさておき、大聖堂前の花壇が植え変わっていた。大好きな花、勿...
ドイツのレストラン事情
- 2018/04/12
- 22:22

日本に帰ってレストランに入ると、ドイツとの違いをしみじみと感じる。まず入店。「いらっしゃいませ~。」などとはもちろん言ってくれず、こっちから「ハロー。」と言う。ばっちり目を合わせ挨拶もしたのに、そのまま通り過ぎる店員。基本、自分で席を探し座るまで何も案内してくれない。メニューを持ってきて注文を聞いたり料理を運んだりは、まぁ普通。食べ始めると途中で顔を出し「美味しいですか?」とか「何かございますか?...
にゃんこの癒しは最高♡
- 2018/04/10
- 17:36

ドイツには野良猫がほとんどいないので、外で猫と出くわす確率は非常に低い。たまに窓辺に座ってるにゃんこがいてちょっかいを出してみても、まるっと無視される。ところが先日近所でとっても愛想の良いにゃんこを見かけた。「あら、こんなとこで何しとるん?」と声をかけると「ニャー。」とお返事。お決まりのスンスン。何度もすり~すり~と体をこすりつけてくる。なでなで・・・。 あ~癒される (´ω`人)外に遊びに行って帰っ...
ドイツで湖池屋のポテチ
- 2018/04/09
- 22:03

Edekaというスーパーに行った時の話。大型スーパーにはよくある“寿司コーナー”を素通りしていた時、何かが私の目の端にとまった。「ん???」数歩引き返してみると、寿司に混じってカウンターに燦然と輝く“ポテチ”というカタカナ。なんと、湖池屋ではないか! しかもワサビ海苔味ときた。値段は1.8ユーロ(237円)。 高いな・・・(-ω-;)ウーン買ってしまった。かつて藤谷美和子さんが「100円でポテトチップスは買えますが・・・...
ドイツでお花見 Hofheim
- 2018/04/07
- 20:48

近くにありながらまだ行った事のなかったHofheim am Taunus。ドイツの桜の名所10選にも入っている町なので、そろそろ咲いてる頃かと訪れてみた。ここはWiesbadenとフランクフルトの間にあり、電車の駅から旧市街までも近く、訪れやすい。塔のあるZum Türmchenというレストランの前に桜。不思議な事に駐車場に鳥居があるのだけど、それについての説明は見当たらなかった。桜の開花状況は全体としては3分咲きくらいかな。 まだちょ...
テューリンゲンの旅 エアフルト 4
- 2018/04/04
- 17:48

エアフルト最後は“街で見かけた変な物”です。建物の上で威張っている“ちょうちんブルマ”。鳥だかライオンだか・・・・??? 隣りの天使は召使い的な・・・?サメ?かと思ったら下に書いてあるのを見ると棒鱈らしい。赤い牛。 前足折り曲げて、ネコの箱ずわりっぽい。(*´艸`*)クレーマー橋の家のベランダから見てたこのお方。例の親切な方に聞いたところ、ティルオイレンシュピーゲルだそう。ティルオイレンシュピーゲルというの...