おばちゃんと扇子
- 2018/05/16
- 17:05

扇子と言えば、昔はおばちゃんか落語家さんくらいしか持っていなかった気がする。子供の頃は、なんでおばちゃんに扇子がいるんやろう??と不思議に思っていた。しかし今、謎は解けた。更年期のおばちゃんは、急に暑くなって顔から汗が噴き出すからだ。しばらく扇いでいれば汗がすっと引くので、とても扇子が便利なのだと気づいた。ありがたいことに今は100均でいろんなデザインの扇子が買える。さっそく猫柄のを購入。欠かさず持...
ポテトチップス 焼きソーセージ味
- 2018/05/10
- 20:20

「スペインには生ハム味のポテチがあるのに、ドイツにはこれっていう味がないね・・・。」と夫と話していた。ところが、ついに“THE ドイツ”なポテトチップスを発見した。焼きソーセージ&マスタード味。Lorenzという有名メーカーの物で、先月発売されたらしい。早速買って実食。ちゃんとソーセージとマスタードの味がする。ちょっと味が濃すぎるが、それもビールを飲みながらだとちょうどいいかもしれない。ご当地お菓子が大好き...
駐車違反のレッカー移動
- 2018/05/09
- 16:30

日曜日、マラソン大会が開催された。スタートは9時半。我が家の前はコースからは外れているものの、なぜか駐車禁止区域になっていたのだが、知らない人がいつも通りに車をとめていた。8時「ここは駐車禁止です。速やかに移動させてください。」日曜の朝から結構な大音量である (-"-)そして移動されなかった車の運命は・・・持ち上げられぶら下げられ着地させられ連れ去られた。レッカー移動なんて初めて見た。(+o+)この要領で次か...
愛を伝えるマイバウム
- 2018/05/05
- 20:40

5月1日、うちのアパートの前に木がたてられた。ひょっろとした木に青・黄・白のテープがかけられ、ひらひらと風になびいている。いったいこれは何ぞや??と思っていたら、ドイツの一部地方で伝わる男性から女性への愛の告白だと分かった。思いを寄せる女性の家の前に、飾った木を立てておくのだそうだ。なんともロマンティックな求愛ではないか。どんな人がどんな人に愛を伝えたのだろう。(最初は女性の写真とメッセージが付いて...
め組の人 in ドイツ
- 2018/05/03
- 18:20

その人はとある店のショーウインドウにいた。リサイクルショップと言えば聞こえはいいが、どう見ても“ガラクタ”しか売っていない、おじさんが道楽でやっているようなお店だ。小さいフィギュアが並んでる・・・ただそれだけなはずなのに、何かが私のアンテナに引っかかった。三歩戻って見てみると、白黒の格子柄の法被が気になったのだと分かった。よくよく見てみる。ハチマキと言い、法被と言い、草履と言い、顔と言い、総合して日...
カモの雛ちゃん
- 2018/05/02
- 20:40

今年もやっと出会えた、カモの雛ちゃんたち。まあるくて、ちっちゃくて、ふわふわ。あっちにこっちにスーイスイ。たまには芝生にあがってタタタターっと走る。 ちっともじっとしていない。たいてい遅れる子が一人。(*´艸`*)時々親子でまったり。駅前の噴水周りの小さい水辺なんだけど、毎年ここでこの姿を見せてくれる。ともすれば心がささくれるドイツ暮らしの、ささやかな楽しみ。...