記事一覧

離れても 探し求める 好きな味

突然ですが、ブログタイトルを変更しました。いろいろ考えた結果、結局好きな物を並べただけですが・・ (;^_^Aこれなら人と被らず、自分らしいかなと思った次第です。内容は今までと変わりませんが、今後ともよろしくお願いいたしますポールウインナーが全国的に売られていないと知ったのは北海道にいた時だ。地元で日常的に食べていた味を求めてさまようも発見できず、ちょうどやっていた懸賞に応募する際に販売店を尋ねる文章を...

続きを読む

パス更新 10年前と 10年後

10年前の2009年。ドイツに移住し、結婚して新しい姓のパスポートを作った。義務だったドイツ語コースに通い、引っ越しをし、何も分からぬままにとにかく必死で過ごした約3年。少しゆとりができて自主的にドイツ語を学んだり旅行をしたりボランティアをした約5年。日本の母が気になり頻繁に日本に帰りだした約2年。こんな風に過ぎた10年は長かったようでありあっという間であった。有効期限が2029年の新しいパスポートを手にし、遥...

続きを読む

唸られて 霜取り作業 冷蔵庫

時に電化製品は意志を持つ。うちの冷蔵庫は霜がついて不快になると低い声でウィーン(霜取ってくれ~。はよ取らんか~い)]と唸るのだ。ゆっくりテレビを見ているとその音が耳について呪われそうな気がする。前回霜取りをしたのは去年の5月。その時はドアが閉まりにくくなるほど霜がついてしまってからの作業だったので非常に苦労した。今度はひどくなる前にやろうと思っていたが、やはり面倒なので冷蔵庫自身に催促されるまで重い...

続きを読む

日曜日 楽しみ過ぎる パリコレ学

今とても楽しみにしている番組がある。毎週日曜日放送の『林先生が驚く初耳学』だ。もともとこの番組は見ていたが、最近やっている【アンミカ先生のパリコレ学】がとても面白くてはまってしまった。元パリコレモデルのアンミカさんが生徒を育て上げ、最終的に一人をパリコレに送り込むという企画もの。大勢の中から選ばれた9人がいろんなテストを受けながら、時には叱られてポロポロと涙をこぼしながら成長していく姿は心を打つ。...

続きを読む

嫁の不調 気遣いすらも 出来ぬ奴

昨夜ふと鏡を見ると右目が真っ赤になっていた。充血なんてかわいいものではなく、出血という表現がぴったりなくらい眼がしらに近い白目部分がべったりと赤くなっている。「見て~目が真っ赤やねん。」と夫に言うと、「ふーん、あぁそうだね。でさ・・・・・。」こらこらこらちゃんと見んかーい (♯`∧´)ほんですぐ別の話題に行くなやこれがもし夫の目が赤くなっていたとしたら私は言う。「眼痛い?しみる?見えにくい?」そして原...

続きを読む

役立たぬ パズルに没頭 時過ぎる

2019年も明けた。ここにいても数時間差で見られる紅白歌合戦や芸能人格付けチェックを堪能。(オーケストラは分かったが、盆栽や楽器はハズレ・・)2日から夫は元気に出社し、いつも通りの日々が戻ってきたのだが、戻らないのは自分の体。夫が休みだった11日間ほぼソファで過ごすという体たらくだったため、だるくて重い。その11日間にふと手にしてしまったパズル雑誌。数年前知人から頂いたが2連以上のナンプレが難しくて手が付け...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント