記事一覧

コロナには 夏休みなど 有りはせぬ

直近7日間のドイツの感染者数平均635人。日本もそうだが世界各地でまた感染者が増えている。毎日うんざりするニュースばかり。嫌なら情報番組を見なければいいものを、やはり気になるので見てしまう。在宅勤務の夫とともに、「こんな時に国会を閉じてる場合か!!」「まだアベノマスク配ろうなんて正気の沙汰!?」などと言い合う。「コロナに夏休みはないんです!!」東京都医師会の方の言葉を国会議員の“先生”と呼ばれる方達はど...

続きを読む

最近の 変わったものと 変わらぬもの

ドイツ全体の直近7日間の新型コロナ感染者数平均は386人。いつも動画で日本の情報番組ばかり見てしまうので、せめてドイツ国内の様子をと調べてみるとこんな数字が出てきた。数字だけを見て一喜一憂するなという意見もあるが、やはり目安として分かりやすい。規制が緩和されてしばらく経つ。最近身の回りで最近変わったことと言えば、レストランやカフェがこぞって外席を増やし始めたこと。歩道や駐車スペースを埋めるように板を敷...

続きを読む

スーパーも 韓国系なら 高揚す

Frankfurt Höchstに行ったもう一つの目的は韓国スーパー。数年前にできたらしい新しいお店だ。y-martKönigsteinerstr.95 駅から徒歩約15分中は綺麗で広く、ゆったりと買い物ができる。家の近所のアジアスーパーでは見かけない日本製品もあり、品ぞろえはgo asiaと同じくらいという印象。ただ嬉しいのはこういうお寿司やキンパ、チャプチェやジュンなどのお惣菜が買える事。そして日本風なパンも少しあって、買った食パンはふわふ...

続きを読む

コロナ禍も 変わらぬ景色 癒やしパワー

実に7か月ぶりに髪を切りにフランクフルトに行った。電車内ではマスク着用率100%。だが一人だけ顎にしているおじさんがいた (+_+) おじさん それじゃ意味ないから・・人混みが怖いので中心部には寄らず、美容院後は少し西寄りの Frankfurt Höchst という町に移動。ここは川沿いの一角に古い町並みが残っている。久しぶりの町歩き♪古いお城の周りは自由に散策できる。その周りにある木組みの住宅。広場に数軒並んでいるレスト...

続きを読む

本当の スピード感とは こういうの

6月3日に発表されたドイツの消費税減税。7月1日から半年間、19%から16%に、食料品などは7%から5%になると言う。一か月足らずでそんなことできるんかいな?と訝ったのだが、ちゃんと一昨日から下がった税率で買い物ができた。スーパーに行ったら値段表示が真っ赤っか。どれが今週の売り出し商品なのか、単なる減税で安くなってる物か分からない (^^;レシートを見ると減税によって今回の買い物で安くなったのはいくらかが分かる...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント