ムーミンも 立体になり キャラ混乱
- 2020/11/26
- 19:20

ドイツの子供向け番組をやっているKIKAという放送局で、ムーミンが始まった。いつの間にやら3Dになり、昔々の岸田今日子さんの声のムーミンしか知らない私には違和感満載。一話目はミムラ母さんがたくさんの子供たちを連れてムーミン家に居座る内容だった。記憶の中でミムラはミイのお姉さんなのに、ミイが子供たちの中で一番上のお姉さんでミムラはお母さんになっている。(・・?調べたらミムラというのはムーミン同様、種族の名前...
何もかも 見えなくするのは 思い込み
- 2020/11/24
- 05:30

クリスマス前の時期、ドイツでは頻繁にクッキーを焼く習慣がある。スーパーには大量の小麦粉と砂糖、20個パックの卵なんていうのも並ぶ。私も数年前は一通りのクッキーを焼いたものだが、夫が甘いものを食べないので一人で消費し太ってしまうという恐ろしさで一切やらなくなった。ところが、今日うかつにもクッキーを焼く羽目になった。すべての始まりはミニオン。ネットチラシでこの缶を見てから、缶入りのミニオンクッキーだと思...
今もなお 犠牲者偲ぶ 霜月や
- 2020/11/10
- 21:42

11月の行事と言えば11日が聖マーティン祭でランタン行列の日であり、同じくカーニバル開始の日でもある。だがその2日前の11月9日。ドイツでは忘れてはならない日。『水晶の夜』と称される1938年11月9日。ユダヤ人を襲った事件が起きた。それはホロコーストの第一歩とされ、今でもドイツ人の胸にその日付が刻まれているそうだ。私も語学学校でそのことを学び、町なかにある道路に埋め込まれた石が何であるかを知った。犠牲になった...
うんざりす 報道番組 どこの国
- 2020/11/09
- 16:53

連日の米大統領選挙の話しには、もううんざりする。特にどちらを応援するとかいうのもないし、そもそも別の国のトップの話。そりゃあ大統領によって日本との付き合い方が変わるだろうし、影響が大きいのだろうけど、ここまでやらなくてもと思う。もちろんドイツでも連日報道されている。そのドイツ、先週から“ライトロックダウン”と称し、またレストランが閉店した。美容院はOKだけどフィットネスは駄目だとか、線引きの不公平さで...