記事一覧

イースターまで待てないうさぎチョコ

ただいまスーパーにはイースター関連のお菓子が並んでいます。いくらお菓子好きの私でも普段はそういうコーナーはスルーしていました。だってちょっとうさぎや卵の形をしているだけで高いし、甘々な物が多いのです。それが今回はどうしても買いたくなってしまったのがこちらのリンツのうさぎチョコ。金のうさぎチョコ発売70周年記念で10000ユーロが当たる!!というキャンペーン中なのです。公式サイトでもそれは数えきれないほど...

続きを読む

獲ったどー!のアオサギと動けない夫

昨日の朝の惨事を聞いてください。4時半ごろに起きた夫が冷蔵庫から牛乳を出そうとして落としてしまったんです。「うわぁぁぁ」という声で飛び起きた私が見たものは、底が破損してだらだらと漏れる牛乳パックを持ったまま立ち尽くす夫。数秒後にようやく紙ナプキンの上に牛乳を置いたものの、夫はそのまま静かに着席。 おい(*`皿´*)ノパジャマのまま床にこぼれた牛乳を拭く私を横目に、何もせず座ったままの夫に呆れました。曰く...

続きを読む

鶯ボールみたいな エナガ

ドイツでは今日からサマータイムになりました。最近は寝つきが良かったんですけどなぜか昨夜は眠れなくて、深夜2時がいきなり3時に変わってしまう(1時間進む)瞬間を見てしまいました (^^;さて今日は念願だったエナガ Schwanzmeise に出会ったお話です。何度か出会ってるんですが、やっと撮れたこの時はシュバシコウがいる湿原の藪の中にいました。※画像は全てクリックで拡大します小さいうえに動きが早くてなかなか撮れません...

続きを読む

早春の蝶 ヤマキチョウとクジャクチョウ

今年初の蝶々を見ました。 ヤマキチョウという蝶で、日本では数が少ないらしいです。※画像はクリックで拡大します翅の表はもうちょっと黄色いんですけど、飛んでる所が撮れなくて。まじまじと翅を見ていたらキャベツに見えてきました。色合いといい、葉脈に見える部分といい、キャベツの葉っぱにそっくりですよね(笑)そしてこちらはクジャクチョウ。翅の模様がクジャクに似ているからだそうです。随分ときれいな蝶だなぁと見てい...

続きを読む

天神髭の カケス

先日リスの巣を見た場所に3日後また行ってみたのですが、すでにもう1匹もいませんでした。あの時はもう巣立つ直前だったのかもしれませんね。しばらくは子育ての様子が見られるものと期待していただけにがっかりしましたが、元気に巣立って行ったのなら良かったです。代わりに・・というわけではないですが、鳩のようで一部青い羽根が見える カケス Eichelhäher に出会いまして。正面から見ると、まるで髭のような黒い部分があ...

続きを読む

微動だにしない チョウゲンボウ

リスの巣を見つけた散歩道にはいろんな鳥がおりまして。中でも初めて会ったのがチョウゲンボウTurmfalke です。最初はあまりにも動かないので鳥ではない何か?かと思い、鳥だと分かっても鳩?と思い、なんだか違うようだと写真を撮ってみたらチョウゲンボウだったという。凛々しいお姿はハヤブサ科の鳥だからかな。他にはアカゲラ。正面顔で見ると、頭のてっぺんが黒くてカツラをかぶってるみたいですね。ヨーロッパアオゲラ。足...

続きを読む

ピカチュウみたいな 仔リス

大学病院の裏に緑の散歩道という所がありまして、最近はちょくちょく行っています。昨日そこで思いがけなくリスの巣を発見しました。では、ぜひ『ビスケットの歌』のメロディーと共にご覧ください (^^)おっきな木の穴には仔リスが1匹♪まばたきしてると仔リスが2匹♪まばたきするたび仔リスが増える♪ご唱和ありがとうございました いやもう次から次へと仔リスが出てくるんですよ。ちょっと出ては戻り、また出て戻り。中にはビビッ...

続きを読む

赤いお面の ゴシキヒワ

赤が目立つ鳥、ゴシキヒワ Stieglitz。結構小さいので見かけても撮れない事が多かったけれど、この日は近くの木をあっちこっち移動してたので撮りやすかったです。まるで赤くて四角いお面をつけてるみたい。鳴き声も良くて、可愛いです。この鳥を見たのは住宅街。とても静かで平和な時が流れていました。今ウクライナにいる野鳥たちはどうしてるだろうな・・・・・。写真日記ランキング...

続きを読む

ひまわり油争奪戦

ドイツではロシアのウクライナ侵攻の影響でいろんなことが起こっていますが、身近な問題は品薄になった物があること。中でも我が家に一番問題なのは食用油です。少し前からいろんな方がSNSで発信されていたのに、まだ新しいのを開けたばかりの私は油断して売り場も注意して見ていませんでした。それが友人に「品薄になってるよ」と聞いて不安になった時にはもう時遅し。昨日から食用油が売り出しだったスーパーに朝早くに行っても...

続きを読む

鳥なのに シマアジ!?

まだ良い天気が続いている我が家地方。ライン川の水も随分少なくなっています。いつものように“鴨のたまり場”を見ていると、一羽だけちょっと違う鳥がいました。googleさんに聞いてみると、シマアジという名前だと出てきたんですが、それって魚ちゃうん?と思いますよね。でもご乱心ではなく、ちゃんとシマアジ Knäkente という鳥がいたのです。なんでも眉に見える眉斑が“シマ”の由来で、“アジ”は食べて美味しかったからそう付け...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント