白鳥の親子
- 2022/08/30
- 14:33

やっと涼しくなってきた我が家地方。最高気温が30℃を超えないというだけで、すごく体が楽な事を実感します。私が飛ばし飛ばしにつけている手帳を見ても8月だけで18日もの真夏日を記録した今年の夏。命の危険とまでは行かないけど無理をしないようにと思ったら、完全に運動不足になってしまいました。昨日は風も涼しかったので買い物がてらちょっと遠くまで歩いてみると、白鳥の親子に出会いました。この場所には何回も来ているのに...
ワインの村 Hochheim 2
- 2022/08/25
- 16:54

前回の続きです。Hochheimは観光案内所も何もない小さな集落ですが、適当に歩くと木組みがあります。※画像は全てクリックで拡大します木組みの家の窓辺にお花は必須だと思っているんですが、今年は猛暑でお花も元気が無いように見えます。ワインの産地でよく見られるぶどうの蔦を這わせた通り。日本でいうシーサー的な?ものかと思うんですが、塀の上から見下ろしてきます。私的にここで一番の木組み。 レストランも木組みです。8...
ワインの村 Hochheim
- 2022/08/23
- 21:03

もう8月も数日で終わりだと言うのに、いつまでも暑いですねぇ。ドイツ南西部の我が家地方、今日の最高気温は32℃。夏バテなんてしたことがない私が今年は夏バテ気味です。さて今日は先々週に行ったワインの産地、Hochheim ホッホハイムという村についてです。電車から見えるこの教会とブドウ畑がこの村の象徴。※画像は全てクリックで拡大しますここは私がドイツに来て初めて一人でぶらぶらと歩いた、思い出の地なのです。あの頃はそ...
13回目は1時間待ちの寿司
- 2022/08/18
- 16:12

先日、13回目の結婚記念日を迎えました。せめて外食くらいはしたいとあれこれ検索していたら、日本人の元で12年働いていた人が経営している寿司屋を発見。以前からお店の存在は知ってたんですが、よくある“適当に拾った日本語”でつけた店名に思えて、ちょっと敬遠してたんです。でもHPの über uns を読んでみたら、亡くなった師匠である日本人シェフに敬意を表して苗字をもらって付けたんだとか。お店はこちら→ochi no sushiya...
真夏のバス移動 Schierstein
- 2022/08/15
- 20:58

前にも書きましたが、9ユーロチケットは今月限り。心残りの無いように出かけたいのですが、まず出発地点の最寄り駅で電車の遅延や運休が多く、思いっきり出鼻をくじかれ続けています。先日も家を出る時にチェックしたら大丈夫だったのに、最寄り駅に行ったら運休の表示。その間たったの10分なのに、どうしてもっと早くアプリにその情報を反映させられないんだヽ(`Д´)ノ!と怒っても仕方なし。せっかく支度して出てきたのにそのまま...
久しぶりのロシアスーパー
- 2022/08/12
- 14:43

先日隣市のロシアスーパーに行ってきました。以前行ったのとは違う、ドイツ国内にチェーン展開している大きめのスーパー MIX MARKT というお店です。前のお店にはなかった“いかくん”を発見。味は日本で食べる物と同じでウマウマ。 その日のうちに夫と一袋食べてしまいました。あとはパンコーナーに普通に並んでいたピロシキ。左がひき肉とじゃがいも。 右が卵とネギです。これは味が薄すぎたうえに生地が固くて残念。 もうリピ...
8月の植物園
- 2022/08/08
- 20:53

夏と言えばひまわり。ってことでひまわり畑が見たいと思って無人販売のお花畑に行ったら、ひまわりどころかほとんど何の花も咲いていませんでした。このところの雨不足で畑がカラッカラに乾いていたので仕方がないのですが、とても残念。がっかりしてその日はそのまま帰り、昨日の日曜日に地元の植物園に行きました。さすがに植物園では水やりを欠かさないので花も元気です。いろんな秋桜が綺麗でした。小さいひまわりみたいな、ル...
車内での出来事
- 2022/08/03
- 20:27

とうとう9ユーロチケットが使える最終月になってしまいました。今月もどこへ行こうかといろいろ考えているのですが、ドイツ全州が夏休みに入ったことに加え、コロナ感染や休暇取得による人員不足で間引き運転や迂回などが起こり、今までに増して電車でお出かけしにくくなっています。とは言えバスも運転手不足で運休になったり、工事でバス停がなくなっていたりと知らない町に行くにはハードルが高い・・・(-"-)そんなこんなで、近...