記事一覧

元気になった母と満身創痍の私

実家に着いてから12日目。母はみるみる元気になりご飯もよく食べ、トイレにも自主的に行き、デイサービスも休まずに行っています。今までの状況はいったい何だったんだ??と驚かされるくらい。きっと何もかも分かっていても“面倒臭い”が勝ってしまい、一つ省くとあれもこれも嫌になるという悪循環にはまっていたのだろうと思います。良い方向にも同じ事が言えるようで、例えば“ご飯を食べる時はテーブルに移動して食後には薬を飲...

続きを読む

無事に到着しております

出発前はいろいろとご心配をおかけしましたが、無事に日本に到着し、実家で母と過ごしております。備忘録として日本入国までをさらっと書いてみますと、まずドイツ フランクフルト空港ではコロナ前と何ら変わらず、セキュリティチェックに至っては誰も並んでいないという空きっぷりでした。一応JALのカウンターではmysosアプリの青い画面と、QRコードを提示させられました。定刻通り搭乗してみるとアナウンス。書類の不備で降機さ...

続きを読む

懇切丁寧なメールに翻弄される

さて、今日からは一時帰国2022カテゴリーとして現状を書いておこうと思います。今回私が利用するのはJAL。予約から搭乗までそれはもう何度も丁寧にメールでお知らせしてくださるのですが、搭乗2日前に“脅迫!?(・□・;)”と思うようなのが来ました。現在乗客が増加しているために降機から入国完了までに長時間を要する可能性があります。(5時間を要する場合もあり)長時間待つ間の必需品をそろえ、十分な余裕を持ったスケジュー...

続きを読む

渡り鳥とパッキング

最近は空から鳥のすごい鳴き声が聞こえてくると大抵渡り鳥の群れがいます。胡麻みたいな黒い点が鳥。流れるように隊列を変えながら。皆で協力しながら長旅をするんだなぁ・・・。さて私の日本への旅ですが、準備も佳境を迎えました。夫のように家を出る数時間前にパパッと荷物を入れておしまいにできたらいいんですけど、性格上1週間くらい前からスーツケースをパッキングし始めます。お土産や着替えくらいで、こちらから持って行...

続きを読む

ポイントでもらった電気毛布

ドイツでは今年の冬はガスや電気代の高騰でえらい事になりそうだと噂されています。我が家でもできる備えはしておこうと、paybackというサイトでためたポイントで電気毛布をもらいました。説明書が全部で12枚。 それこそ紙の無駄なのでは…"(-""-)"ドイツ語以外に英語・オランダ語・ロシア語等々ありますが、もちろん日本語はありません。ここ数日は天気が良くて暖かいのでまだ使ってないのですが、寒くなっても私一人の時ならこれ...

続きを読む

ドイツでも買える! 本当に効くくもり止め

一時帰国がだんだんと近づいてまいりまして頭の中はそのことで一杯なのですが、よくもこれだけと思うほどいろんな心配が出てきます。その中の一つがメガネ。飛行機の中でメガネにしようと思うのですが、マスクをつけるので気になるのがメガネのくもり。コンタクトをしたとしても、字を読む時は老眼鏡が必要なのでやっぱりくもるのは困る。それに合わなくなってきてるコンタクトを13時間もしたままなんて耐えられへん・・・。そんな...

続きを読む

色づくオークの木

気づいたら5日ぶりのブログで、びっくりしてしまいました。ドイツ統一の祝日があった以外何も変わりない日々なのですが、ぼちぼち始めた一時帰国の準備でけっこう時間と気力を費やしてしまっています。昨日も朝は濃霧に覆われていたのですが、昼から見事な晴天に恵まれたのでちょっとライン川を見に行ってきました。毎年のことながら“秋はいつ、どこへ行ったんだ?”と思うくらい真夏から一気に冬になった感じだったんですが、こう...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント