記事一覧

いろんな意味で救世主なリス

鳥撮り散歩に行って何の出会いもない時に救ってくれるのがリス。遭遇確率が高くて、毛色と大きさから撮りやすいです(と言ってもピントは甘いけど^^;)色んなポーズで和ませてくれたり。片耳ひっくり返ってるがな笑この時は木についた苔?をわしゃわしゃ集めているところ。巣材にでもするのかな。人の手から餌を貰ってくれるほど慣れてはいないので迷惑がられているだろうけど、私はリスが大好きです。口角が上がっているせいか、...

続きを読む

まんまるズアオアトリ

近所の公園でまんまるな小鳥に出会いました。ズアオアトリさんです。充分な餌のせいか、だいぶ増量しているように見えます。手のひらに乗せてなでなでしたいなぁ、、、。鳥さんだけでなく私もどんどん増量中。夏場に減った体重が一時帰国でも増えなかったのに、このところ食欲が止まらなくて困ります。鳥なら丸くなっても可愛いけど、丸いおばさんは転がった方が速いとか言われるだけで何も可愛くない(>人<;)頑張ってせめて楕円...

続きを読む

バンのpopo

ドイツ語というと強くて怒っているように聞こえがちだと思うのですが、たまにはかわいい響きの言葉もあります。その一つがお尻という意味のpo(ポー)やpopo(ポポ)。幼児語由来みたいですが、大人でも女性が「私のお尻は大きいから」と言うのを「私のpopoは大きいから」と言ったりします。自虐的に言われたとしてもpopoと聞いた方はクスッと笑ってしまうし、笑っても失礼ではないような気がします。先日の氷の上のカモを見た池の...

続きを読む

氷の上のカモ

相変わらず冷え込んでいる我が家地方。久しぶりに隣市の公園に行ってみたら、大きい池の半分以上に氷が張っていました。すぐそこに凍ってない部分があるのに何故か氷の上にいるカモ。見ているだけでこっちが凍えそうです。そこにペタペタと歩いてきたカップル。偶然だろうけどメスが先に歩いていて、鳥の世界もかかあ天下なのかなと思ったり^ ^それにしても人間なら裸足で氷の上に居たらすぐ凍傷だし歩けばつるつる滑ってこけるの...

続きを読む

正面顔のアオガラ

今週は冷え込んでいるので雨が少なく、朝の一瞬だけこんな空が見られる日が多いです。昨日は珍しく晴れ間もあったのでライン川沿いをお散歩。googleさんに聞いてもミツバチと答えられるボケのような花。いったいどこを拾ってミツバチやねん(-_-)オウバイらしい黄色い花が咲いてました。鳥さんはちらほらいるものの、なかなか撮らせてくれず。唯一アオガラさんがカメラ目線できめてくれました。夫にこの写真を見せると「なんか偉そ...

続きを読む

今季初のムール貝

フランクフルトに行った2回目は魚料理を出すレストランに行きました。店内は海辺によくあるシュトラントコルプ(ビーチチェア)の席があり、海の雰囲気を出しています。57の数字が見えるのと、右端の方にある籐の椅子がそれです。事前にHPでチェックした時にはなかったムール貝料理が黒板に書いてありました。光って見えにくくてすみません。ムール貝ベルギー風というムール貝のワイン蒸しにフライドポテト付きメニューだったんで...

続きを読む

フランクフルトでラーメン

年末から所用で領事館に行かねばならなくなり、夫と共に申請と受け取りの2回出かけてきました。我が家はまだ近い方だからいいけど、ドイツ内に領事館は5か所くらいしかないので遠い人は大変だろうなと思います。今回は申請時にランチに行ったラーメン潤 redのお話。フランクフルトにもう一店舗ラーメン潤があるのですが、そちらは苦手な豚骨メインなので味噌がメインのこちらにしました。シンプルな味噌ラーメン。10、80ユーロ。か...

続きを読む

2023年最初の鳥はヨーロッパノスリ

なかなか散歩に出られなくて鳥にも会わないなぁと思っていたら、家の向かいの修復中の屋根に大きな鳥がとまっているのを発見。慌ててカメラを向けてみるとヨーロッパノスリさんでした。キリッとしたお顔。首ぐる〜ん。人間もこれだけ首が動いたら便利かも…いや、怖いか(^_^;)前を歩いてる人の首がいきなりぐる〜んと回って目が合ったら叫んでしまうな。なんてアホなことを考えた昼下がりでした。写真日記ランキング...

続きを読む

シャガールの青い世界

最近は暖かい日々が続き、天気予報で雨が降らないことになっていても毎日のように雨が降ります。青空が見えてもほんの一瞬で、昨日なんかは霧で何も見えなくなる始末。こういう時期のグレーな空が精神的に辛いです。でも晴れないからこそのいい事もありました。もう数え切れないほど訪れているマインツのシュテファン教会。そこにあるシャガールのステンドグラスは見事な青なのですが、天気の良い日は光の加減で青が薄くなってしま...

続きを読む

2023年 初撮り

うっかりしている間に年が明けてしまいました。昨年義父が他界したため新年のご挨拶は控えさせていただきます。本年もよろしくお願いします。さて、何の変哲もない、日頃と変わらない物を食べてちょこっと掃除して終わった2022年、頼みの綱の年末ジャンボは当たりませんでした。でも買ってから大晦日まで、もし当たったら…という楽しい妄想をできたので良かったとします。そして明けてすぐの今日からドイツは平日モードに戻り、夫...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント