記事一覧

ブドウ村のお祭りパレード

我が市のtwitterをフォローしていると、今まで気づかなかった小さな集落でお祭りがある事がわかりました。単なる出店だけなら行かないのですが、今年は何周年かの記念で中世風のパレードがあるというので行ってみることに。20分くらい遅れてぬるい感じで始まったパレードは、子供もぶどうになってます。とにかくぶどうやワインに因む。どんな格好でも子供は可愛らしいですね。ぶどう以外にはコウノトリが繁殖する事で有名なのでコ...

続きを読む

ケーニヒシュタイン

今回は1人で、以前から気になっていたケーニヒシュタインという町に行ってみました。フランクフルト近郊にはよくある、小高い土地にお城があって木組の家がちらほらある所です。ここのお城はもう廃城ですが、町のシンボルとして鎮座しています。せっかくなので入場料3ユーロ払って入ってみました。上からの景色が素晴らしかったです。お城を出て坂を降りると絵になる博物館(左)とレストラン。その近くに好みの木組の家がありまし...

続きを読む

キャラ信号とIKEAランチ

ロルシュに行った時、乗り継ぎのヴォルムスという町で30分待ちだったので駅の外に出てみました。すると以前にはなかったキャラ信号がお目見えしてました。なんじゃこりゃ?って感じですが、ヴォルムスは宗教改革のルターさん推しの街なのでこれもルターさんです。ドイツでは有名なアンペルマンだけでなくこういうご当地信号が増えてきているので、旅先で探すのも楽しいです。また別の日、平日に有給を取った夫と久しぶりにIKEAに行...

続きを読む

ロルシュで見た・食べた

前回の続きです。聖体行列を見た後はお目当てのビール醸造所レストランへ。季節限定アスパラメニューから夫のタリアテッレ。見えにくいけど緑のアスパラが入っています。私が選んだのはパンケーキ。もっちりしたパンケーキ生地に白アスパラが巻かれ、上にもたっぷりのオランデーズソースと共に乗っていました。美味しかったのですが、生地が分厚くてお腹に溜まり完食できず。シニアメニューがどこにでもあればいいのに、、、。食後...

続きを読む

世界遺産 ロルシュ

先日夫を誘ってドイツのめちゃくちゃマイナーな世界遺産に行ってきました。Lorsch ロルシュの修道院跡です。なんでも八世紀カロリング朝時代に造られたそうで、現存するのはこの門のみ。知っているのでがっかりしないけど、世界遺産だと期待して行ったら目が点になる事間違いなし(笑)この日は聖体祭の祝日で祭壇が作られていました。門の裏側。広い芝生の敷地にはこんな建物が点在します。あとは小さいハーブ園があるのみで、ハ...

続きを読む

フランクフルト動物園3

まだ動物園の鳥シリーズです。枝と葉っぱがかぶってますが、カンムリシロムク。市のバードハウスにもいた赤いほっぺのコウラウン。クジャクがちょうど羽を広げていました。アップにすると、、、宝塚⁉︎っぽい(笑)ハギレを繋ぎ合わせたみたいなダルマワシ。モモイロペリカン。タンチョウさんを見た瞬間「わぁ、JALだ!」と思い、いつもお世話になってますと平伏しそうになりました。鳥だけでまさかこんなに楽しめるとは思いません...

続きを読む

フランクフルト動物園2

前回の続きで、今回も鳥だけに絞った動物園訪問記です。アオツラミツスイ青い顔の蜜を吸う鳥って、なかなか安易なネーミング。 キリッとした顔で横にオレンジがあるのがなんか面白い(^^)ジャノメドリこの鳥を見て恐竜を思い浮かべました。カオグロサイチョウズアオクロフウキンチョウどうしてもちゃんと撮れなかったんですが、マスクを被ったプロレスラーに見えて笑えました。ベニフウキンチョウモントセラートムクドリモドキいつ...

続きを読む

フランクフルト動物園1

まず母の近況です。実家近くの病院に転院して10日。まだ一般病棟で点滴もしていますが、本人は元気で家族の面会では普通に会話してご飯も半分くらいは食べているそうです。病院食に飽きて「寝て食べてばっかり」と退屈そうですが、ゆっくり養生して欲しいと思います。今回からはフランクフルト動物園のお話を。今まで気になりつつも行った事がなかったのですが、今は乗り放題チケットを持っているので行く気になりました。入場料は...

続きを読む

お休み中のラブバード

キンカチョウさん達の隣のゲージにはラブバードと言われるボタンインコさん達がいました。こちらでは朝ごはんがまだなようで、ほとんどがお休み中。寝てても可愛いです。体に丸みがあって鮮やかな色合いで、ペットとして人気なのも頷けます。やっぱり飼育員さんには懐いて、手に乗ったり歌ったりするのかな。昔子供の頃に実家にセキセイインコがいたのですが、手乗りにはならなかったんですよね。今度もし動物を飼えるなら、鳥もい...

続きを読む

アオハダトンボとキンカチョウ

今月はドイツ内公共交通機関乗り放題の49ユーロチケットを買ったのでお出かけ強化月間と決め、近場でちょこちょこ出ています。市立公園内のバードハウス前でひらひら飛ぶ黒い蝶を見つけた!と思ったらアオハダトンボというトンボでした。※画像はクリックでちょっと大きくなりますこんなに綺麗なトンボは初めて見たかも。日本では黒いトンボを神の使いと考える地域もあるそうで、出会えたのは幸運だったみたいです。バードハウスは2...

続きを読む

プロフィール

かみーれ

Author:かみーれ
兵庫県出身の50代専業主婦です。
何の因果かドイツに流れ着いて早や10数年。
今や第二の祖国となったドイツでの日々を綴っています。

最新コメント